少し前になりますが、友人と上野公園の桜を見に行ってきたので写真と共にお届けします🌸
やはりお花見はいつ行ってもどこに行っても良いものですね…!
- 2024年の満開予想は4月6日(土)
- 2025年の満開予想は3月31日(日)
ということでした。
実際の満開は、
- 2024年は4月6日(土)-9日(火)
- 2025年は3月31日(日)-5日(金)
頃でした。
上野公園の桜が満開になる見頃の時期
- 2024年の満開予想は4月6日(土)→実際の満開4月6日(土)-9日(火)
- 2025年の満開予想は3月31日(日)→実際の満開3月31日(日)-5日(金)
ということで、毎年大体3月下旬から4月上旬が見ごろになります。
2025年は満開予想が前年よりも1週間ほど早かったのですが、途中雨が降ったこともあり涼しい日もありました。
その分満開で見られる期間が長かったようにも思います。
また、場所によって開花状況が違っていて公園入口付近はもう3月30日にはほぼ満開でした。
葉桜のところもあればまだ7・8分咲きなところもあり、全体で見ると長く楽しめる桜となっていました。
2025年3月30日(土)の開花状況
満開予想が31日(日)だったのですが、雨予報だったので30日(土)にお花見に行くことにしました。
29日(金)も雨で少し涼しかったので、ちょうどベストな時に行けたと思います!
開花状況はというと、場所によって7分8分のところもありましたが満開のところもありました✨
この日は快晴で暖かくとても気持ちの良い日でした🌞
絶好のお花見日和。
観光客がたっくさん居て、上野駅がもうすでに大混雑という感じだったので時間には余裕を持って行きたいですね。
お昼に屋台のケバブを食べました。
バラのお花も咲いていてとても綺麗でした。
上野公園、混んでは居ますが広くて散歩しやすいですしたくさんの桜が見られるのでお花見のおすすめスポットです。
桜の開花状況を確認する方法
毎年桜の時期になると、いろいろなサイトで桜の開花予想が出ますが一番見やすくて開花状況の確認がしやすいのがウェザーニュース。
参考:https://weathernews.jp/sakura/spot/106/
下の画像のように、イラスト付きで現在の開花状況がわかるので開花と言っても今どれくらいの開花具合なのかとか、満開寸前なのかもう過ぎてるのかより詳しく知れます。
色々な桜の種類があるので、全部の桜ではない為また実際に足を運ぶと違った風景が見えてくると思うのですが、ソメイヨシノ中心で開花状況が表示されているので定番の桜を見ることができるはず。
それでは、素敵なお花見を🌸🌸🌸✨