【BUYMA】祝!1商品で利益率28%&利益額13000円を達成したAさんの事例

この記事を書いている今日は2024年1月6日。

新しい年が始まって、今年こそは結果を出そう、さらに飛躍しようと意気込んでいる方も多いかと思います。

 

ありがたいことに、2023年が終わる前に嬉しいご報告を頂いていました。

1商品で利益率28%、利益額13000円を達成したAさん。

 

ここまで来るまでにいろいろな困難があり、Aさんの努力の積み重ねで乗り越えてきました。

私自身、Aさんが頑張る姿に励まされ勇気をもらっていたので今回ここでご紹介させて頂きますね。

出品するものの受注が無い

 

これはAさんだけではなく、最初はみんな同じなのですが、とにかく出品するのが大変ですよね。

数をこなそうとしたらそれなりに時間がかかるので、ある程度時間が取れないと出品すらできない…

 

それでやっと少し慣れて出品できるようになっても、なかなか受注が無い…とまた落ち込んでしまいます。

Aさんも、最初は出品すること自体大変そうでとにかく1日1品だけでもと必死に出品を続けていました。

 

受注はあるものの利益が取れない

 

ある程度出品にも慣れ、受注も少しずつ入り始めると今度は利益があまり取れない…というまた別の壁にぶち当たります。

せっかく受注が入るようになっても、なかなか思うように稼げないともどかしくなりますよね。

 

それでも、1つ1つの受注を振り返って何がダメだったのか?トライアンドエラーを繰り返すことで、徐々に利益が取れるようになるはずです。

利益が取れないのには、必ず理由があります。

 

価格設定が良くなかったのか?

買い付け先の開拓不足だったのか?

在庫チェックが出来ていなかったのか?

 

Aさんも、過去の失敗をそのままにせずにきちんと振り返り、改善を重ねていくことで少しずつ利益の取れる受注に変わっていったように思います。

 

やっと1商品で高利益が取れるように

 

安く仕入れて高く売る。

高利益を取るにはこうするしかないのですが、始めたばかりの頃はどうやって安く買えるのかわかりません。

 

私もバイマを始めたばかりの頃、自分の仕入れ値がベテランのバイヤーさんの販売価格だったりしてとてもショックを受けました。

初心者には入る隙が無いのかなぁと、稼ぐまでの道のりがとても遠くに感じたことを覚えています。

 

でも、私がよく言っている

・セール時期はもちろんのこと通年出ているセール品もよくチェックすること

・VIP交渉を積極的にしていくこと

・大手は特にキャンペーンやクーポンを活用すること

などを実践してもらえば、利益が取れる商品は見つかるはずです。

 

確かに、ベテランバイヤーの方と戦うのはとても難しいことだと思いますが、出品者が少なく利益が取れる商品、在庫は少ないけど安く買える商品は初心者でも見つけられます。

Aさんはこういったアドバイスもしっかり受け止めて実践してくださっていたと思います。

 

その結果、1商品で利益率28%利益額13000円という数字を見事叩き出しました。

今後もさらに受注を増やし、月に数十個の受注で数十万という必要最小限の労働で大きく稼ぎ、バイマを通して活躍してくださると思います。

 

努力の積み重ねは結果として返ってくる

 

Aさんはご家庭の事情であまり時間が取れない中、時には寝落ちしそうになりながらも、一生懸命出品を続けトライアンドエラーを繰り返して受注を積み重ねてきました。

それが、結果として返ってきているのだと思います。

 

今後はさらに受注を増やし、1商品当たりの利益も大きく取っていくことで少ない労力で稼ぐスタイルを確立していってくれるはずです。

今後の益々の活躍を心より願っています。

 

今あまり上手く行ってない人も、手を止めずに続ければ必ず力になっていきます。

もちろん、自分の出品内容を分析せずにただひたすら手を動かすだけでは結果は出ないかもしれません。

 

でも、トライアンドエラーを繰り返しながら改善していくこと、そしてそれを続ければ必ず良い結果が出ると思います。

何か参考になる部分があれば嬉しいです。それでは、また。

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

BUYMA(バイマ)
Mioをフォローする
タイトルとURLをコピーしました