CSSとHTMLの基礎を学ぶのにおすすめのサイト・本

こんにちは!Mioです(‘ω’)ノ

ブログに慣れてくると、色々いじってみたくなったり自由にカスタマイズしてみたいなぁと思う時があると思います💡

 

そんな時に、わからないことがあったらググればすぐに答えは出てきますがググらなくても自由自在にカスタマイズ出来たら良いですよね?

そこで今回は、CSSとHTMLの基礎を学ぶのにおすすめのサイトと本をご紹介します。

 

サイトは無料でスマホからも見れるので、気軽に試してみて欲しいと思います(´ω`)🎵

私も今更ながら気づきがあったり、なるほど!と思うことが多いのである程度使えるけど改めて勉強し直したいという人にもおすすめです。

お勧めのサイトと本

 

おすすめのサイトと本を1つずつご紹介します。

これから更に色々試してみて、これも紹介せねばと思ったら随時更新していきたいと思います

 

お勧めのサイトは知っている人も多いと思うんですが、ドットインストール

本は、よくわかるHTML5+CSS3の教科書【第3版】です。

 

ドットインストール

 

ドットインストールは、無料でhtmlとcssが学べる動画サイトで他にもJavascriptやPHP、jQuery、Rubyなどを学ぶことが出来ます。

でも最初から色々手を付けてしまうとこんがらがってしまうと思うので…

 

まずは、「ホームページを作れるようになろう」というところの

  • HTML基礎文法入門(全30回)
  • CSS基礎文法入門(全37回)

から学んでいくと良いと思います✨

 

私もここから学んで見ていってます。

動画は3分以内に終わるのでサクサク進めますが、同時に見ながら実際にコードを書いていくのがおすすめです。

>>>ドットインストール

 

よくわかるHTML5+CSS3の教科書【第3版】

 

けっこう分厚い本+大きいのでちょっと抵抗があるかもしれませんが、中身は写真もあって見やすいです。

厚さの割には整理されてて読みやすいと思います📚

 

わかりやすい説明が多く、初心者でも理解しやすいので初めてhtmlやcssに関する本を読む人におすすめですね。

ドットインストールでやったことの復習も出来て覚えやすくなります。

>>>よくわかるHTML5+CSS3の教科書【第3版】

 

まずは自分で知識とスキルを身につけてみよう

 

最初はオンラインスクールで本格的に学んだほうが良いかな?とも思ったのですが…

既にワードプレスでブログを書いてきた経験があるので、私の場合は動画サイトと本で勉強することにしました。

 

動画を見たり本を読んだだけではやっぱり身にならないと思うので、実際に自分でコードを書いていくことでどんどん身につくと思います。

ひたすら手を動かして、どんどん吸収して自由なカスタマイズを実現させましょう✨

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました