「げん玉」友達紹介でポイントGetする方法とおすすめ案件

※紹介経由でポイントがもらえるキャンペーンは終了しました。

 

こんにちは、Mioです(*‘ω‘ *)

今回は、使い始めて既に3年以上になるお小遣いサイトの一つ「げん玉」のご紹介になります💡

 

げん玉登録しようかな?と思っている人はそのまま公式サイトから新規会員登録してしまうとすごくもったいないんです‼

既存ユーザーの紹介ページから登録すると、友達紹介ポイントがゲットできるからです✨

 

お得にポイントを貯めてガンガンお小遣い稼ぎしていきましょう。

ポイントゲットするにはサービスを1つ利用しないといけないのですが、損しないおすすめ案件もあるので合わせてご紹介したいと思います。

\先にげん玉公式サイトを見てみる/

げん玉公式サイト

げん玉に友達紹介経由で登録する方法

 

手順としては、

  1. 既存ユーザーの紹介ページから無料会員登録を済ませる
  2. 会員登録後24時間以内に何か1つサービスを利用する(アンケートや診断は対象外)

という感じです(‘ω’)ノ

 

すると、後日確認してみると通帳に内容が反映されているはず。新規会員登録ボーナスとして記録されます。

でもポイントゲットする為に無駄にお金は使いたくないなぁと思う人がほとんどかと思います。

 

そこでおすすめしたい案件が、資料請求100%還元案件です💡

資料請求なら、無料で資料が自宅に届くだけなのに数千ポイントもらえることが多いからです。

 

100%還元案件も、先に商品を購入する必要はありますが後でポイントでのキャッシュバックがあることを考えると実質無料で買い物が出来るということになります。

とってもお得なので、使わないとむしろ損ですよ‼

 

資料請求の一例

 

資料請求の案件を探すには、画面上部にある「サービスで貯める」のところの「資料請求」をクリックします👇

 

 

2018年11月26日現在の案件ですが、以下のようなものがあります👇

 

 

数千ポイントから1万数千ポイントの案件が多い印象。

案件はちょくちょく変わるので、定期的に見ておくだけでも資料請求だけでポイントを集めていくことも可能です✨

 

100%還元案件の一例

 

100%還元案件を探すには、サービスで貯める100%還元をクリックします。

 

 

商品購入からサービス申し込みまで色々ありますが、実際0円は利用しやすいですよね。

 

 

その他には、無料会員登録の案件も種類豊富なので手続きが面倒な人やサクッとサービス利用を済ませたい人にはおすすめです‼

\げん玉でお得なポイント生活を始めてみる/

げん玉公式サイト

げん玉を攻略する方法・コツ

 

げん玉を少しでもお得に利用するために攻略する方法・コツもご紹介したいと思います(‘ω’)

まずはげん玉のデメリットとメリットから。

 

げん玉のデメリット

 

  • 楽天市場と楽天ブックスがない
  • 案件はあまり多くなくあっても料率は高くない

 

げん玉には、楽天市場と楽天ブックスがありません。これはげん玉の致命的なデメリットかと思います。

詳しく言うと、もともとは楽天市場と楽天ブックスはあったんです。

 

私もよく使っていたのですが、ある時を境に急に提携解除となりました💦これを機会に多くの楽天ユーザーがげん玉から離れたのではないかと思います。

 

またいつ再開するかわからないですが、正直なところ楽天に関してはハピタスの方が料率が高いのでおすすめです👇

>>ハピタスを見てみる

 

あとは、全体的に案件はあまり多くないかな…という印象ですね。

あっても他のポイントサイトと比べると料率はそこまで高くないと思います。ただ、特定のジャンルに限れば報酬が多いものがけっこうあります。

 

げん玉のメリット

 

  • クレジットカード案件が高額
  • 資料請求案件が高額で豊富
  • 保有ポイントに利息がつく

 

げん玉は他のポイントサイトと比べてもクレジットカード案件が高額です✨

常にというわけではないのですが、時々かなり高額のキャンペーンをやっています。

 

以前楽天カードのキャンペーンをやっていたのですが、無料でカードを作って23000円分もらえる機会がありました(*‘ω‘ *)

その時ちょうどクレジットカードを作ろうと思っていたので、カード発行で23000円ゲット!

 

めちゃくちゃラッキーでした✨

カード作ろうかな?と思ったら、とりあえずまず先にげん玉で見ておいた方が良いと思います。

 

また、先ほどもご紹介しましたが資料請求案件が豊富です。

私も以前は通信講座など気になる資料の請求をしてポイントを稼いでましたね。5000~6000pt位の案件が多くけっこうポイント貯まるんですよね。始めたばかりの人に特にお勧め。

 

あとは、保有ポイントに利息がつくのもげん玉の特長✨

利息分を考えると、ちょくちょく引き出して使うのではなくまとまった金額になるまでコツコツ貯めたほうが良いでしょう。

 

そして、貯まったポイントと利息を合わせて更にポイントを増やしていきましょう。

\コツコツポイントを貯めて利息もゲットする/

げん玉公式サイト

まとめ

 

以下、まとめです👇

 

  • げん玉に新規登録する際は紹介バナー経由でポイントをゲットしよう
  • 会員登録後24時間以内に何か1つサービスを利用するのが条件
  • サービスは、資料請求か100還元案件、無料会員登録辺りがお勧め
  • クレジット案件は高額になりやすいので定期的にチェック
  • 保有ポイントに利息が付くのでまとまった金額になるまで貯め続けるのがコツ

 

色々なポイントサイトがありますが、それぞれ良い面残念な面あると思うので残念な面を補うためにいくつか使い分けると良いと思います。

げん玉もおすすめポイントサイトの1つなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\無料会員登録してポイントをゲットする/

げん玉公式サイト

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました