被リンク営業を受けた時の対処法「ユーザーに役立つなら受けてもOK」

ブログ

こんにちは、Mioです(‘ω’)ノ

アフィサイトを運営していると、広告掲載のお願いやレビュー記事の依頼など色々なところから連絡が来るものです。

 

その中の一つに、被リンク営業もあったりします💡

被リンクがあるほどそのサイトはそれだけ評価が高いということで、検索順位的にも優位になるのでSEO対策の一つとして大事な施策ではあります。

 

でも、もしユーザーに対して意味のない被リンクなら全く逆効果になる可能性があるので気を付けたいものです💦

今回は、被リンク営業を受けた時の対処法について実体験も交えまとめています(‘ω’)

 

被リンク営業来たんだけどどうすれば良いの?

良い被リンクならいいけどそうじゃないなら断ったほうが良いのかな?など対応に悩む人は参考にしてみてくださいね。

良い被リンクと悪い被リンクの基準

 

良い被リンクなら受けても良いけど、悪い被リンクなら受けないほうが良いと言われますがその基準はユーザーに役立つかどうかです💡

これは外部のサイトからの被リンクだけでなく、自サイトの被リンクも同じだと思います。

 

例えば、ダイエット関連のサイトをやっているとして他にも脱毛のサイトをやっているからそのサイト同士をリンクするのはユーザーにとって役に立つ可能性があります。

同じジャンルに興味がある人は多いので、ダイエットで悩む人が脱毛で悩むこともあるから。

 

でも、もしダイエット関連のサイトをやっていて車関係のサイトをリンクさせてしまうと別ジャンルなのでちょっと不自然です(;´・ω・)💦

関連性が低い不自然なリンクということになってしまいます。

 

グーグルも、関連性の高いサイト同士をリンクさせるのは良いけれど関連性が低い場合はペナルティの要因にもなると明言しているので不自然なリンクは避けたほうが良いでしょう。

あとは、いくら関連性が高くても質の低いサイトもアウトですね。

 

リンクさせるからには、誰が見ても満足するような内容のサイトである必要があります。

ここから外部のサイトも良い被リンクになるかどうかを考えると良いですね。

 

  • 良い被リンクの例⇒同ジャンルで関連性が高い、内容も充実しているなど
  • 悪い被リンクの例⇒別ジャンルで関連性が低い、コンテンツも乏しいなど

 

被リンク営業の対処法

 

営業を受けてみて、これはユーザーの役に立つかも?と思えたら内容を詳しく聞いてみると良いでしょう。どのページへのリンクをどのページに掲載するのかなど💡

普通はトップページへのリンクをトップページに掲載すると思いますが(´ω`)

 

これはちょっと…と思えるような内容や、明らかにテンプレで送っているようなメールであればそのままスルーしてしまっても良いと思います。

あるいは、丁重にお断りする感じですかね。

 

実際に来た被リンク営業メール

 

実際に来た被リンクの営業メールがあるのですが、それはとある企業の方からでした💡

私がやっているジャンルと同じジャンルで、集客アップのために私のサイトのトップページに掲載してほしいとのことでした。

 

その会社のサイトを見てみたら、運営期間が長いにもかかわらずほとんど集客出来ていない感じだったのですがまっとうなサイトだったので受けることにしました。

企業サイトのトップページにも私のサイトを載せて紹介するということで相互リンクですね。

 

自分にとってのメリットは特にないですが、もしかするとユーザーの役に立つかも?と思えたら受けてみると良いですし、いや役に立たないな…と思ったらお断りしましょう。

個人的には被リンクの営業してくる人ってちょっと変わっている人が多いように思います。

 

自分の時間ももったいないですし、なんかこれ面倒だな…と思ったらスルーしても良いと思うのですがむやみに被リンクは受ければ良いというわけではないので要注意です✋⚠

ユーザーに役立つと思える被リンクだけ受けるようにしたいですね‼

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました