PHP7.2のカウントでWarningエラーが表示された時の対処法

こんにちは、Mioです(‘ω’)

先日新しいサイトに初めて使うテーマをダウンロードしたところ、いきなりエラー表示が出ましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

色々なテーマを試してみたい気持ちがありつつ、でも使い方が面倒じゃない(個人的に)と良いな~と思いながらダウンロードしてからのエラーだったので早速出鼻くじかれました💦

きっかけはワードプレスが最新のPHP7.2になったこと💡

 

色々なテーマでこのエラーが出てるっぽいので、最新ワードプレスをインストールした場合に起こる可能性があるため対処法をまとめてみました‼

操作自体は難しくないですが、念のため事前にバックアップはとってくださいね。

エラーの原因は表示されている通り

 

PHP7.2のワードプレスをインストールしてテーマをアップロードした時に表示されていたエラーがこんな感じ👇

 

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home……public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

 

丁寧に284行目のところにエラーがあるから修正してね!と書いてあります。

これを修正するには、エックスサーバーならインフォパネルからファイルマネージャにアクセスしていきます。

 

エラーコード修正の手順

 

エックスサーバーのインフォパネルにログインします。

 

 

契約しているサーバーのところで、ファイルマネージャがあるのでログインボタンをクリック。

 

 

ドメインが表示されるので、該当するサイトのドメインをクリックします。

 

 

その中にpublic_htmlがあるのでクリックしましょう。

 

 

wp-includesをクリック。

 

 

そしてpost-template.phpのチェックボックスにチェックを入れ、画面右上にあるファイルの操作のところの編集ボタンをクリックします。

 

 

 

Ctrl+Fで検索ボックスが表示されるので、コピペして以下の記述を探してみてください👇

 

if ( $page > count( $pages ) ) // if the requested page doesn't exist
        $page = count( $pages ); // give them the highest numbered page that DOES exist

 

探したら以下の記述に書き換えます👇

if ( ! empty( $pages ) ) {
    if ( $page > count( $pages ) ) // if the requested page doesn't exist
        $page = count( $pages ); // give them the highest numbered page that DOES exist
     
    } else {
        $page = 0;
    }

 

変な余白や要らない文字が間違って入ってしまわないように気を付けてくださいね。

良ければ、ファイルの編集のところで保存するボタンをクリックしましょう。

 

 

再びサイトにアクセスしてみると、今まで表示されていたエラーが消えているはずです。

これで操作は完了となります(^^ゞお疲れさまでした!

 

PHPはダウングレードせずコード修正したほうが良い

 

PHPは、最新のものではなくちょっと古いものにダウングレードしてもこのエラーは消えます💡

エラーコードを修正するより楽!と思う人も居るかもしれません。

 

でも、これからもPHPは新しくなっていきますしまた同じように壁にぶつかることも出てきます。

その度にダウングレードしても、いつかは自力で修正するべき時がくると思ってます。

 

なので、ダウングレードせずにコード修正したほうが今後の為にも良いのではないでしょうか?

コードの記述も難しくないので、ぜひ試してみてくださいね(*´ω`*)

 

こちらの記事も読まれています👇

PHP7以降にした後に検索ボックスでエラーが起きた時の対処法
こんにちは、Mioです。今までずっと非推奨のphp5.3.3を使ってきたのですが、先日思い切って一番新しいphp7.1にしてから快適に過ごしていました。これでセキュリティも強化できたかなと。最初はどこ...

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました