「家で出来る仕事がしたい」
「パソコン1台で働きたい」
「時間に縛られずに暮らしたい」
自宅で自由気ままに働きたいあなたに、在宅ワークとしてAmazon物販をおすすめします。
Amazon物販なら、
「リピート販売できる商品が多く、在庫が切れる前に仕入れるだけでOK」
「FBA利用で顧客対応はAmazonに丸投げ出来る」
「自宅で隙間時間に梱包した荷物は集荷に来てもらって納品するだけ」
と、1人でも気軽に始められるからです。
また、私がおすすめしている手法である独自カタログは自分のアイディアでオリジナル商品を作ることが出来るので商品作りの面白さもあります。
商品作りと言っても、一からすべてを作るわけではないので難しくありません。
すでにある商品を組み合わせてより魅力的なセット品にする、という簡単な商品作りです。
商品開発を楽しみながらお客さんにも喜んでもらえるので、すごくやりがいが感じられる仕事です。
目次
Amazon物販が在宅ワークに適している理由
Amazon物販が在宅ワークに適している理由としては、Amazonが提供するFBAサービスがとても優れているからです。
このサービスは、アカウント作成の際に大口契約を選択して月額4900円(税抜き)支払えば誰でも利用できます。
FBAは、お客さんから注文が入ったら梱包発送・返品対応などの業務をAmazonが代わりに行なってくれるサービスのこと。
注文が来たら商品を梱包して発送したり、いちいちお問い合わせ対応をしたり、返品処理をしたりするのはけっこう大変です。
それをAmazonが代行してくれるので、私たちセラーは商品のリサーチと仕入れ、Amazonの倉庫に商品を送る納品作業に専念すれば良いだけです。
もちろん、FBAを利用していてもお客さんからの問い合わせに対応する必要があったり、返品商品があったら返品理由や返送された商品を確認しないといけません。
それでも、自分で行う作業がかなり少なくなり使える時間が増えるのでとても便利なサービスですし、このサービスがあるから快適な在宅ワークが出来るんです。
例:1日のタイムスケジュール
例えばですが、私の場合だとこんな感じのタイムスケジュールで毎日ゆったりと過ごしてます。
朝8時にゆっくり起きて少し遅めの朝食をとってから仕事を始める感じです。
- 朝8時起床
- 9時朝食
- 10時出品商品の売れ行き確認
- 11時リサーチ
- 12時荷受け&検品
- 13時昼食
- 14時梱包発送
- 16時翌日のやることをリストアップ
- 17時仕事終わり
- 18時買い物
- 19時夕食
- 20時掃除洗濯
- 21時運動
- 22時入浴
- 23時読書
- 24時就寝
1日にタスクを入れまくるわけでもなく、遅めに起きても夕方には仕事を切り上げ、あとは仕事以外のこと・好きなことをして過ごします。
仕事予定だったけど休みに変える日も全然ありますし。
荷受けも梱包発送も毎日やるわけではないので、ある日はやるしない日は別のタスクを代わりに入れたり、お休みにして好きなことに時間を使ったり出かけたりすることも。
いくら在宅ワークと言っても、家でゴリゴリに仕事してたらそれはそれで疲れますからね。
いい具合に時間にゆとりのある生活を送りつつ、でも効率よく仕事もこなす、みたいな在宅ワークがAmazon物販であれば送れます。
ここにFBAが無かったら、お客様対応という手間と時間のかかる業務が発生するのでとても大変です。
ゆったりしたタイムスケジュールを送るのは難しいので、ぜひFBAを活用して余裕のある暮らしを実現させましょう。
独自カタログはもっとも在宅ワークに適している手法
Amazon物販の手法で特に私がおすすめしたい独自カタログは、
「あったら嬉しいと思ってもらえるような商品を組み合わせたセット品」
「年間行事やちょっとしたイベントで使えるギフトセット」
を中心に扱う手法です。
他のセラーを参考にリサーチすることもできますが、自分のアイディアを活かして商品を作ることも出来ます。
例えば、他のセラーがギフト品で粉末入浴剤とハンカチのセットを出していて売れていたとします。
似たデザインだけど違うブランドの商品を合わせたり、粉末ではなく固形の入浴剤を合わせてみたり、ラッピング袋を可愛いものに変えてアレンジすると同様に売れたりします。
一度商品が売れたら、色やセットの個数を変えてバリエーションで作ったり、また別のブランドの商品を組み合わせて新たなセット品を作ったり…と無限に商品は作れます。
自分のペースでコツコツリサーチしながら、自分のアイディアを活かして楽しみながら商品開発・梱包が出来るので在宅ワークにおすすめなんですね。
これがもし別の手法だったら…ゆとりのある暮らしができる在宅ワークは難しいかもしれません。
例えば中古品や店舗仕入れなら、わざわざお店に足を運んで仕入れをしないといけない場合もあります。
仕入れる商品を見つけるのにも時間と手間がかかりますし、まとめて仕入れたら荷物を運んで移動させるのもまた大変。
車が必要ですし、1人では運搬ができない場合もありますよね。
1日がかかりで仕入れをしないといけないこともあると思うので、続けるのも難しいなと思います。
独自カタログで快適な在宅ワーク生活を送ろう
Amazon物販の独自カタログがなぜ在宅ワークにおすすめなのか解説しました。
物販は商品を仕入れて販売するという、至ってシンプルかつ再現性の高いビジネスだと思います。
参入障壁が低いので、誰でもいつでも始めることができるのですが、やはり続けるとなると手法によっては難しいんですよね。
一番ネックなのが顧客対応かと思います。
注文が入ったら梱包発送して、問い合わせ対応して、返品や交換があったら対応して…と都度時間や手間がかかるじゃないですか。
ここにクレームが挟まってきたらもう、メンタルが持たないですよね。
でもこの一連の作業はFBAが代わりにやってくれるので、私たちセラーは仕入れと納品に集中できる環境があります。
独自カタログなら、リサーチも簡単ですし隙間時間に納品するだけなので快適な在宅ワーク生活が手に入るのでぜひ参考にしてくださいね。