A8のセルフバックのやり方とおすすめ案件!本人OKとの比較もしてみた



こんにちは!Mioです。

各ASPには、ほとんどお金をかけずに商品をゲットすることが出来る嬉しいサービスがあります(*´ω`*)それがセルフバック

 

最初に商品の代金は支払いますが、後でキャッシュバックという形で報酬がもらえるので結果ほぼほぼ無料で買い物ができるようなものです。色々なASPがありますが特におすすめがA8。

案件が多く、100%キャッシュバックじゃなくても数百円で購入できる物が多く本当にお得‼

 

商品購入だけじゃなく、会員登録も対象となっていたりするので何か新規会員登録する時やサービスに申し込む時も含め一度A8でセルフバックがないか確認することをおすすめします。

意外とないと思っていたサービスもけっこう提携していたりするので。

 

「この案件セルフバックあったんだ…この前そのまま申し込みしちゃった💧」とお得な機会を見逃さないようにするためにも、まずA8で探すクセをつけましょう(‘ω’)ノ

今回は、A8セルフバックのやり方やおすすめ案件、本人OKとの比較についてご紹介します。

A8のセルフバックのやり方

 

A8のセルフバック出来る商品の探し方は主に2つあります💡

一つは、提携している案件の中からセルフバックできるかどうかを確認する方法で、もう一つはセルフバックページから探していく方法です。

 

提携した案件の「提携情報の表示」という所を見るとアイコンがずらっと並んでいるはず。

その中に、セルフバックのアイコンがあればクリックするとすぐにセルフバックページに飛ぶのでそこから申し込みをすれば良いだけです。

 

 

いきなりセルフバックページに行って良い商品がないか探すのも良いでしょう。

カテゴリーをある程度絞れば自分が求める商品が出てきやすいので、どんなものをセルフバックで手に入れたいのか確認しましょう。

 

ログインすると、すぐ右側にセルフバックの文字があるのでそちらをクリック。

クリックすると、すぐにセルフバックページに飛ぶのでその中から良さそうなものがないか見ていきましょう。

 

 

本人OKと何が違うの?

 

提携情報の表示というところで、アイコンが出てくるわけですがここにセルフバックの他に本人OKの文字がある場合もあります。

これってセルフバックと何が違うの?というとセルフバックはサイトが必要ないんですよね。

 

そのままA8上で申し込みできるのですが、本人OKの場合は自分のサイトに広告を載せてクリックして申し込む必要があります。

なので、本人OKの場合は広告を載せるブログやサイトが必要でそこから申し込みます。

 

で、セルフバックと本人OKを比べるとたまに報酬が違うことがあるんです。

セルフバックのほうが高額だったり、本人OKのほうが高額だったりすることもあるんですよね。

 

その場合は、より高額な方を選んで申し込みをしましょう。

そもそもセルフバックも本人OKのアイコンもない…という場合は無理ですが、どちらのアイコンもあったらより高額な方を選ぶとお得ですよね。

 

体感としては、本人OKのほうが高額であることが多いと思います👀

 

おすすめの案件

 

セルフバックしたほうが良い案件は探せば色々と出てくるのですが、個人的におすすめなものを2つ挙げます💡

クレジットカードスキンケアコスメです。

 

クレジットカード

 

クレジットカードは、カードを作るだけで高単価な案件が多いので要チェックですね。

私も楽天カードはA8経由で作ったのですが、その時期間限定のキャンペーンもあったのでトータルで23000円くらいのキャッシュバックがありましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

ただクレジットカードを作っただけで23000円ももらえるなんてすごくないですか?💦

年会費もかからない無料のクレジットカードですし。しかも楽天はポイントがよく貯まるので、作って置いて良かったなぁと思っています。

 

操作も全然難しくないですし、けっこうお得なキャンペーンをやっていることが多いのでちょくちょく見ておくと良いですよ。

クレジットカード数枚作るだけで数万円稼げてしまえますからね。

 

しかも、A8経由で申し込んでゲットしたクレジットカードを実際に使ってみてどうだったのかなど体験記をまとめることで記事作成につなげることも出来ます。

まさに一石二鳥ですよね🐔🐥✨

 

スキンケアコスメ

 

女性におすすめしたいのが、スキンケアコスメです。

スキンケアコスメの案件がとにかく多いので、片っ端から試してみると化粧品代も浮きますし体験レビューを記事にすることが出来てとってもお得。

 

敏感肌だったりアレルギー体質の人だと難しいかもしれませんが、化粧品ジプシーにとっては自分の肌に合う良いスキンケア用品と出会えるチャンスもあります。

100%キャッシュバックのある案件もあれば、数百円で購入できるものも多いです。

 

1か月タイプの化粧品ならそのまま1か月使うことが出来ますし、トライアルセットなら旅行の時に使うことも出来て本当にメリットしかないくらいなんです。

私もけっこうな頻度で使っているのでおすすめです(*‘ω‘ *)

 

ただ、スキンケアコスメは本当に膨大な数があるので探すのがすごく大変…💦

なので、まずは100%キャッシュバックのある案件から順に試してみることをおすすめします。

 

ログインしてA8トップページの真ん中位までスクロールすると、セルフバック特集の項目がありその中に「報酬100%サービス」のアイコンがあるはずなのでクリックしましょう。

そうすると、100%セルフバック案件がズラリと表示されているはず。

 

あまり数は多くはないんですが、商品代金が100%返ってくる案件ばかりなのでめちゃくちゃお得です。

スキンケアコスメ以外にも色々な案件があるのでぜひチェックしてみてくださいね。

 

セルフバック時の注意点

 

最後になりますが、セルフバック時の注意点についてもご紹介したいと思います。

気を付けるべきは主に2つ💡

 

  • 同じ広告主が出している別案件じゃないかどうか確認する
  • A8に登録しているメールアドレスで申し込みできているか確認する

です。

 

同じ広告主が別案件を出していることがある

 

セルフバックにはいくつかルールがあるのですが、その中の一つに初めてその広告主を利用すること、というものがあります。

でも、中には同じ広告主が別の案件を出していることがあるんです。特に化粧品。

 

商品は別のものだけど、販売しているところは同じ会社である場合があります。

この場合は、別商品だけど同じ広告主からの購入ということでセルフバックしたけど成果が反映されないことがあるので気をつけましょう。

 

私も1回だけあるのですが、全く気付かずにセルフバックしたらなぜか反映されず…

よくよく調べてみたら、同じ広告主だったことに後から気付きました💦この場合購入代金は自費となるので要注意です。自費でも格安な場合が多いんですけどね(´ω`)

 

A8に登録しているメールアドレスで申し込みをする

 

本人であることを確認するため、セルフバックの申し込みはA8に登録しているメールアドレスを使いましょう。

別のメールアドレスを使うと、本人と見なされずに成果が反映されないことがあるようです。

 

私の場合、以前間違って別のメールアドレスで申し込みをしたことがありました。

でも、@までのアドレスは同じで@以降が違っていただけだったからか無事成果は反映されていました。

 

が、場合によっては反映されないことがあるのでA8に登録済みのアドレスを使うことをおすすめします。これらに気をつければ、セルフバックは安心して使えるはずですよ(‘ω’)ノ

以上、セルフバックについてでした✨

>>>A8.net

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました