質問力ってすごく大事だなという話:自分の成長につなげるために

こんにちは、Mioです!

今回は、自分の成長につなげるために「質問力」を大事にしようという話をしたいと思います💡

 

何かわからないことがあったり、人に聞きたいことがあった時はこの「質問力」を意識するだけで成長スピードが全然違うと感じています。

わかっている人に聞いたほうが早い、というのは確かにそうなんですが…

 

自分の頭で何も考えず、手を動かさずに先に質問ばかりしてしまうと自分の成長の妨げになってしまうのです。

ついやっていしまいがちな「とりあえず聞く」を改善すれば世界もきっと変わりますよ。

聞く前にまず自分で考えてみる・やってみる

 

わからないことがあったり聞きたいことが出来た時に、すぐに人に聞いてからやろうとする人が居ますがこれは逆だと思います✋⚠

自分で考えてみて、やってみて出来なかったらその時聞くべきです。

 

分かる人に先に聞いたほうが手っ取り早いのは確かですが、自分で考えたり行動してみる工程を省いてしまうとこれからも自分で考えたり行動できなくなります💦

思考停止状態で手が止まると、人に依存するしかなくなるのだと思います。

 

聞くことがダメなのではなく、まず自分で考えて自分で手を動かしてみることが大事です。

そうすれば、自分で問題を解決する能力が高まり大抵のことは人に聞かなくて済むようになるので結果的に一番効率が良いのです。

 

母と祖母の例を出してみる

 

母は50代、祖母は70代なのですがスマホを持っていてLINEのやり取りもしています。祖母なんて、70代でLINEを使い回していると言うと周りにビックリされます。

おばあちゃんすごいじゃん!と✨

 

しかもLINEだけじゃなくて、みてねなどのアプリも使い回しひ孫の成長を見つつ送られてくる写真にしっかりコメントも出来てます。

誰が教えたわけでもなく。

 

でも、母は全然違うんです。LINEも使えるまでにすごく時間がかかりましたし、そもそもスマホ自体全然使いこなせていません。

アプリって何?っていう感じです💧

 

何で祖母は使いこなせて母は使いこなせないんだろうと思ったら、それって結局質問力の違いなのでは?と思ったんです。

祖母はとりあえず何でもやってみます。新しいスマホを与えれば夢中でいじります。

 

機械が好きかと言われれば好きではないと思いますし、特に得意でもないと思います。

でも生活に必要なものなら使いこなせないといけないから…と、誰に聞くわけでもなくひたすら手を動かしているので教えなくても出来るんだと思います‼

 

わからないことがあればたまに聞いてくるのですぐに教えますが、その反対に母を見ていればとりあえず何でも聞いてくるんです(;´・ω・)

このボタンって何?押して良いの?え、なんかメッセージ出たんだけど??

 

めちゃくちゃ簡単なこともいちいち聞いてくるので、とりあえずやってみたら?調べればわかるよね?と言ってしまいます⚡

結局、いつも人に聞いて解決する母は自分で解決する力を磨けていないんだと思います。

 

質問力を意識すると自力で解決する力を磨ける

 

年齢的な問題もあるので、若いころと違って年を取って色々と出来ないことも出てくるよなぁとは思います💡

でも祖母には出来て母には出来ないなんて、年齢の問題じゃないですよね❓

 

  • とりあえずわからないことは自分で調べてみる
  • 失敗するかもしれないけれどやってみる
  • それでもわからなかった時は人に聞いてみる
  • 何が問題でどう対処した結果がどうなったのか具体的に伝える
  • そうすれば自力で解決しやすいし答える人にもわかりやすい

というのは、年齢関係なく自分の成長のためにも意識してやっていきたいですね。

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました