「時にはSEOを無視しよう」熱量を持ってがむしゃらに書く記事も大切

こんにちは、Mioです(^^)

SEOは重視すべきことですが、時々無視することも大切だと思っています。なぜかと言うと、がむしゃらに書いた熱量ある記事もグーグルから評価されるからです。

 

自分が思ったこと感じたこと、伝えたいことを熱く書いた時ってその思いは読者にも伝わり感情が突き動かされるから共感したり何か行動に移す人が出てきます。

そういう部分がグーグルから評価されるのかなと💡

 

キーワードを意識して読者の悩みや問題を解決する記事を書くのも大事ですが、時にはSEOは完全無視で書く記事も大事です。

書くことないなぁと思った時なんかは特にがむしゃらに伝えたいことを書いてみてください。

SEOはそもそも不明瞭な部分がある

 

グーグルは、読者・サイト訪問者の為になるクオリティの高い記事を良い記事としていて良い記事が多いサイトの評価は高くなります✨

その「良い記事」の定義には、色々な項目が含まれます。

 

  • 被リンク
  • 内部リンク
  • キーワード
  • 情報の正確性、権威性、専門性
  • 記事やサイトのボリューム

などなど、色々あります。

 

そしてこの一つにSEOを無視するということも最近評価されつつあるのかなと思っています。

見出しや記事内にキーワードを盛り込むだけ盛り込めばSEOに良いとか、文字数をとにかく増やせばSEOに良いとか言われている時がありました。

 

でもSEOを重視すればするほど、機械的な記事になり本当に読者が求める記事は生まれない。

だからSEOを無視することも、長期的に見てSEOに良い結果を与えるために必要なのかなと思っています。

 

実際、あまり関係ないキーワードでも熱量ある記事が1位取ってたりしますから。

「SEOってよくわからないな…💧」という時ほど、SEOは無視して自分のありったけの思いを記事にしてみてください‼

 

熱量ある記事はファンも付きやすい

 

また、熱量ある記事はSEO的に良いだけではなくファンも付きやすいというメリットがあると思います。

共感したり、心動かされた読者がまた記事を読みたいと思ってくれます(*‘ω‘ *)

 

アフィリエイトをやるうえでSEOは欠かせない要素です。

検索エンジンで1位を取ることが全てですから。その為に出来る手段は全て使い果たすべきです。

 

でも、SEOばかり意識していてもダメな段階に来ているのかなと思います。

グーグルも日々進化して、評価基準もどんどん変わっていきますから。SEOに疲れたり、何がSEOなのかよくわからない時こそ感情を込めた熱量ある記事を生み出していきましょう。

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました