少し前の話になりますが、母が都内の自宅に遊びに来ていました☺
祖母と2人で来る予定だったのですが、直前で祖母が肺炎になり入院し母が1人で来ることになったり(その後祖母は無事退院し今は元気に✨)急遽母と2人で横浜へ行くことになったりバタバタでした💦
その時の都内グルメと横浜中華街プチ旅行記になります📝
1日目:中華屋さん/イタリアンのレストランへ
朝、羽田空港まで迎えに行き一旦荷物を置きに私の家へ。
その後駅中のレストランをぷらぷら見ながら、「何食べる?」「今日は何系の気分なの?」とか言いながら母が前来た時にも気になっていたという中華屋さんへ。
私はお肉が食べたかったので、ユーリンチーを。
母は、茶わん蒸しや野菜炒めや角煮やシュウマイ、スープなど色々な料理を少しずつ食べられるランチセットを選択。
このセットはご飯ナシの飲み物付きだったので、普段あまりお米を食べずそれよりもビールが飲みたい母にはこのセットがベストだったようです。
私が頼んだユーリンチーも食べ応えがあって美味しかったのですが、母のセットも1つ1つ手が込んでいて味付けもそれぞれ工夫されていて美味しかったです✨
その後家に戻り、母は荷物を整理しつつ少し休憩。
その間私は前の週にやる予定だったクラファン関係の商談がちょうどこの日にずれ込んでしまったので、母が休んでいる間にオンライン商談をしました。
30分前後の予定でしたが、先方の台湾メーカーの方の電波が悪かったらしく途中何度か切れてしまい結局1時間半くらいかかりました…!
今回GoogleMeetでの商談だったんですが、ZoomやSkype、チャットワークなどいろいろなサービスがある中でGoogleMeetが一番途切れる気がします🤔
気付けばもう夕方🌙
母を連れ出し、近くを散歩しながら夜のレストラン探しへ。
母に何が食べたいか聞いたところ、「なんか飲みながらおつまみみたいなものを食べたい」とのこだったので、タパスやチーズ/ハムの盛り合わせなどが置いてありそうなレストランを探しに行きました。
この日が月曜日だったこともあり、お休みのお店が多かったのですが近くのイタリアンレストランに。
母はまずはいつものビール、私は食前酒を頼んで乾杯🥂
そして、サラミや生ハムの盛り合わせを注文しました。
1枚1枚が大きくて口いっぱいに広がるのですが、薄いので食べやすい✨
想像していた通りの盛り合わせが来たようで、「こういうのが食べたかったんだよねー!」と喜ぶ母🥰
お野菜のグリルが乗ったパン、フォカッチャも注文。
イカリングのフライとじゃがいものグラタンも追加。
これでけっこうお腹いっぱいになってきたのでレストランを後に。
帰り道、お昼に駅で見たアップルパイを購入し、さらにパン屋さんでタイムセールがおこなわれていたのでつられていくつかパンを購入。
その後は家に戻って、ランチの後にカルディーで買っていたスパークリングとチーズを開けて飲み直しました🍷🧀
2日目:雑貨屋さんを見に自由が丘/夜は恵比寿へ
2日目朝は、前日に買ったアップルパイやパンを朝食に。
その後、食器や雑貨が好きな母の為にお店巡りをしようということになり自由が丘へ。
母は「食器は持って帰れないからなー…」「次、車でこっち来た時に持って帰るかなぁ」とひとり言を言いながら、いろいろな食器を手に取っていました。
雑貨屋さんでは、友人知人や家族用にと紅茶やお茶のセットなんかをお土産として購入してました。
お昼は偶然見つけたレストランの看板に美味しそうな料理が載っていたので、そのお店に入ってみることに。
母はビールに私はチョコレートアイスのドリンク🥤
料理はサラダ、ヒレカツ、かきと青さ&ごぼうのクリームパスタにしてみました🍝
自由が丘を後にし、次は恵比寿へ。
ここの食器屋さんがおすすめと聞いていたので、母を連れて店内へ。
どれもおしゃれなお皿ばかりでテーブルコーデが楽しくなりそうでした🎶
母は次、車で来た時にもう一度来たいと言っていました。
恵比寿ガーデンプレイスに行き、スーパーで次の日の朝食にとキッシュやタルトを購入。
その後、スペイン料理のレストランへ。
スパークリングカクテルで乾杯🥂
母はまたタパスの盛り合わせが食べたいとのことだったので、タパスの盛り合わせを。
パエリヤと言えばご飯が一般的ですが、こちらではパスタのものがありました💡
食べたことが無かったので、パスタタイプのパエリヤをチョイス。
魚介の風味たっぷりで香りは良かったのですが、パスタがけっこう硬めだったのとお米ほど味が染みてないかなぁという印象でした。
ご飯好きとしてはやっぱりお米タイプのパエリヤの方が好みでしたが、これはこれで時々食べたくなりそうです🥰
バルセロナっぽいインテリア。
壁にくっついたカラフルなトカゲ君を見て、バルセロナのグエル公園を思い出しました✨
3日目:横浜中華街へ
朝は前日恵比寿ガーデンプレイスで買ったキッシュやタルトを朝食にし、荷物をまとめて横浜へ。
先にホテルに荷物だけ預けてから、横浜中華街へ。
この日はあいにくの雨でした☔
最初メイン通りへの行き方がわからず…
「あんまり中華街に人居ないんだねー」「今日は雨だからかね?」とか言っていたのですが、後で大通りに繰り出したらたくさん人が居ました…!
とりあえずぷらぷら散策。
中国に来たかのような雰囲気が良いですよね、国内なのに旅行で海外にやってきた感覚✨
歩き回っていたらお腹がすいてきたので、セットメニューが多かったレストランに入ることに。
私は五目ラーメンとチャーハンのセットを。
母は鶏肉と野菜の炒め物とご飯、スープ、さらに小籠包も付いたセットを。
夜はビュッフェだからお腹に余裕を残しておかなきゃと言いながらも、お昼からがっつり食べました😋
胡椒餅食べたいよね、と歩き回るも見つからず…
やっと大通りの方に出て、見つけることが出来ました!
これが食べたかった😋
たくさんの人が軽食やらおやつやらを食べ歩きしてました🎶
母が孫(私の甥っ子)へのお土産だけが無い💦
と言っていたので、せっかくだからと花文字を書いてもらいそれをお土産にすることにしました☺
写真と動画の撮影許可を取り、花文字を書いているところを写真を撮ったり動画を回したりしました。
私は友人と台湾へ行った時に、母は職場の人と台湾へ行った時に花文字を書いてもらっていたのですが、ここの花文字は今まで見た中で一番華やかで可愛らしい感じでした!
見ると笑顔になるような、元気をもらえるような色合いと配色で、まだ1歳の育ち盛りの甥っ子にぴったりだなぁと思いました👦⭐
夜のビュッフェの時間があったので、少し早めにホテルに戻り預けていた荷物を回収しお部屋へ。
母が事前にホテルの方に娘の誕生祝いを兼ねてお邪魔しますと言っていたらしく、飲み物が用意されているというお心遣いがありがたかったです👏
荷物を片してお部屋の中を少し探検。
33階だったので、高い…夜景は綺麗でした。
それではいざ、ビュッフェへ。
ちょうど福岡のうまいもんフェア的なものが開かれていたのですが、母と私はほぼ洋食メインでした。
スイーツは全種類コンプリート🍓
これ1人で全部食べました笑
ソフトクリームもあり、しかもカップとコーンを選ぶことが出来たので私は迷わずコーンをチョイスしました🍦
ソフトクリームはバニラの他にイチゴ味もあり、そちらも食べて見たくなりおかわり。
4日目:朝食バイキング後品川へ
朝食はパンにポテトにサラダにオムレツに、野菜ジュース。
フルーツとヨーグルトもデザートにしっかり頂きました🍋
昨日の雨とは打って変わってこの日は快晴。
しかも気温が高く暑い🌞
前日、中華街から戻ってきてホテルに帰る前にECHIREのお店に寄ってお土産を買ってました。
食べ忘れて冷蔵庫に入ったままのものがあったので、朝食後に部屋で食べました。
ホテルを後にして、品川へ。
いつもなら品川に行くと必ずタパスのお店に寄っています☺
でもこの日は朝食バイキングで朝からたくさん食べたので、お昼は軽めで良いよねということでこちらもおすすめしてもらっていたタコスのお店に。
母はビールも頼んでお昼からアルコールを楽しんでました🍺
その後は品川のエキュートで母が空港のラウンジで食べるおつまみセットを購入し、空港へ。
荷物の整理をしてから早めに預け、少し空港の中でお土産を見てから解散。
自宅に戻ったのはもう夕方でした🌙
私は母とめちゃくちゃ仲が良いので、よくこうやって一緒に出掛けたり海外旅行にも行ったり、旅行以外でもランチやディナーも行きます。
なんなら私の友達たちとの飲み会にも参加しますし、私も母の友達たちとの飲み会に参加することもけっこうあります☺
でもこうやって過ごせるのは当たり前ではないんだよなぁといつも思います💡
なぜなら、以前私が会社員だった頃はこういった今は普通にできることが全然出来なかったからです。
常に人手不足のアパレル会社だったので、お昼時間が取れない程の激務で休みの日があったとしても疲れて寝るだけの日も多かったです。
そもそも、出張や異動が多く休みの変更も多かったので休日っていう休日はあんまりなかったんですよね。
そんな状態で友達や家族とこうやって平日の昼間から出かけたりご飯に行ったり、旅行を楽しむってことが出来ませんでした。
でも、今は休日はいつでも取れますし、いくらでも取れます。
先日は友人ともアフタヌーンティーに行きましたし☕
そうやって出かけている間でも収益は勝手に発生してくれていますし、これは自由に働けるライフスタイルがあるからこそ出来ることだと思っています。
仕事ばっかりしていてもプライベートが充実しなければ幸福度は低いでしょうし、遊んでばかりいても経済的な余裕がなければ長くは続かないですよね。
適度に仕事をしつつプライベートも充実させる、そして自分が理想とするライフスタイルに合わせて生活をすることで幸福度はどんどん上がっていくと思います。
毎日、この生活が出来て幸せだなぁと思えるような自分が理想とするライフスタイルを実現させていきましょうね🌷