Matchesfashionの返品の仕方~実際に手続きした手順を画像と共に解説

Buymaの買い付けでも使える大手ショップの一つ、Matchesfashion。

以前購入した商品で返品する機会があったので、その時実際に手続きした手順を画像と共に解説したいと思います。

 

通常、返品と言うと不良品や誤商品など、ショップ側に何らかのミスがある場合にのみ許されます。

お客様都合の返品はNGなショップが多く、返品できたとしても送料や関税は一部返金されない場合もあります。

 

Matchesfashionに関してはお客様都合の返品もOK、更に返品も無料でできるのが良い所。

また、返品の手続き自体もとっても簡単で、今はコロナ禍ということもあり通常よりも返品期間が長めで返品しやすいのでぜひ参考にしてみてください。

Matchesfahionにログイン→注文履歴から返品

 

まずは、マッチズファッションにログインします。

 

 

注文履歴のところで、「表示/編集」ボタンがあるのでクリックします。

 

 

返品したい商品のところで、「返品する」ボタンをクリックします。

 

 

もう一度、「返品する」ボタンをクリックします。

 

 

「このアイテムを返品」をクリックしましょう。

 

 

返品理由について選択する箇所があるので、該当する返品理由を選んでください。

私の場合、想定していたサイズよりも大きかった為「標準サイズより大きい」を選択しました。そして、返品内容を確認するをクリックします。

 

 

返品理由と返品締切日が表示されるので確認し、返金方法を選択します。

 

返金方法は2種類で、

・支払いの時に使ったクレジットカードに返金

・マッチズファッションで使えるストアクレジットがアカウントに返金

です。

 

今回は、支払いの時に使ったクレジットカードに返金してもらうようにしました。

最後に、集荷を予約するボタンをクリックします。

 

 

集荷希望の日時を選択してください。

日時を選択したら、「返品を確定する」ボタンをを押します。

 

返品リクエストが送信されましたという表示が出たら完了です。

 

 

登録しているメールアドレスの方にも確認のメールが届いているはずなので、確認しましょう。

 

 

メールには詳しい返品方法が書いてあるので、この手順通りに返品の準備をしていきます。

 

1. 返品番号を記入する:商品同梱の「RETURNS INVOICE」と記載された書類の左下に、お客様の返品番号 XXXXXXX を記入してください。

2. 返品したい商品をチェックする: 返品する商品名横のボックスにチェックマークを入れてください。

3. 商品を梱包する:商品受け取り時のパッケージを使って、返品する商品を梱包してください。

4. パッケージに返品ラベルを貼る:商品受け取り時に貼られていた配送用のラベルがしっかり隠れるように、返品ラベル1枚を重ねて貼ってください。

返品ラベルおよび「RETURNS INVOICE」が見つからない場合は、カスタマーケア 0800 919 1268(日本国内フリーダイヤル、日本語対応) またはメールcustomercare@matchesfashion.comにてご連絡ください。

5. 発送する:集荷の際、ドライバーに商品と「RETURNS INVOICE」をお渡しください。

6. 追跡する:返品ラベルに記載されている追跡番号を使って、DHLウェブサイトにて商品の輸送状況を確認することができます。

1.Return Invoiceに返品番号を記入

2.返品する商品のところにチェックマークを入れる

3.商品が届いた時の段ボールに、届いた時と同じように緩衝材を詰めて商品を梱包する

4.届いた時の配送ラベルは剥がし、返品ラベルを1枚貼り付けたら集荷を待つ

 

こちらがリターンインボイス↓

裏面には商品の返品方法について詳しい記載が日本語であります。

 

返品したい商品のところでReturnのチェックボックスにチェックを入れ、Return Authorisation Numberのところに返品番号を記入しましょう。

 

 

集荷後3日で返金処理

 

返品の申し込みをした2日後に集荷があり、その3日後には無事返金処理が完了しました。

返金が終わると、こんな感じで完了メールが届きます↓

 

このメールが届いてから数営業日程度で返金されます。

後日、カード会社の明細を見てみたら一度引き落としになってから返金されたのではなく、支払いが取り消されたようで引き落としになっていませんでした。

 

返品手続きのタイミングにもよると思いますが、引き落としが確定する前に手続きをすると支払い自体が取り消されるようです。

返品も簡単で返金も早いので、返品しようか迷った時は早めの申し込みをお勧めします。

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

BUYMA(バイマ)
Mioをフォローする
タイトルとURLをコピーしました