「セールスコピーライティング」アフィサイトで参考になった本3冊

ブログ

こんにちは、Mioです(‘ω’)

アフィリエイトを始めたばかりの頃、全然商品が売れなくて何でなんだろうなぁ…と悩んでいた時期がありました。

 

そんな時に、セールスコピーを学ぶと良いとどこかで聞いたことがあってセールスコピーライティングの本をいくつか買ってみました。

最初は理解するのが大変でしたが、今となってはとても役立っています✨

 

そこで今回は、アフィサイトで記事を書くときに参考になったセールスコピーライティングの本3冊をご紹介したいと思います。

売れる記事が書けない、購買意欲をかきたてる一文が思いつかない人は参考にしてください。

おすすめのセールスコピーライティングの本3冊

 

お勧めの本は、

  • セールスライティング・ハンドブック
  • 禁断のセールスコピーライティング
  • 究極のセールスレター

です。

 

セールスライティング・ハンドブック

こちらは私が初めて買ったセールスコピーライティングの本です(‘ω’)ノ

基礎知識が詰まっているので、そもそもセールスコピーライティングって何?という人におすすめです💡

 

セールスコピーライティングは、コピーライティングの一種で「人の感情を刺激して行動に移させる強力な文章マジック」のこと。

そんなコピーライティングにも色々なものがあって、使われる場面も様々。

 

セールスライティング・ハンドブックでは、色々なセールスライティングについて書かれてるのでちょっと網羅的すぎて自分には関係ない内容だな…と思う部分もあると思います。

でも、こんなセールスライティングもあるんだという気づきもあります‼

 

日常でも自分がセールスライティングで動かされてることって少なくないんですよね。

例えば、自動的にメールボックスに届くメルマガとかメールがあると思うのですが開封するものもあれば即ゴミ箱行きにしているものもあるはず。

 

開封したメールはなぜ開封したのか?を考えてみると、そこには開封したくなるトリック(セールスライティングの技術)があったりします。

この本を読むと、こんなとこでもセールスライティングって使われてるのかと参考なります。

 

禁断のセールスコピーライティング

有名な経営コンサルタントであり作家でもある神田昌典氏の本。

セールスライティング・ハンドブックは、網羅的に基礎を勉強できる感じですがこちらの禁断のセールスコピーライティングは深く掘り下げた感じです。

 

どうやったら引き付けられる文章を書けるのか、どうやったら信頼してもらえる文章が書けるのか…❓

どういう文章を書いたら反応が良くなるのか?がわかりやすく説明されています。

 

行動しなかった時のデメリットを伝えてあげて眠っている感情を刺激してあげることの大切さ(例:ダイエットを後回しにしたらたるんだ体もそのまま…せっかくの楽しい海でのデートなのに、スレンダー女子に彼氏の視線を奪われても良いんですか?)とか。

 

心の中で感じる不信感を口に出して先に言ってあげることで答えを提供する事の大切さ(例:定期購入って解約する時面倒くさそう…って思いませんか?でもメールを送るだけで解約できるので電話で解約の理由を聞かれたらどうしよう…なんて心配する必要はありません)など。

 

こういった部分は、アフィサイトの記事を書く上でとても参考になっています。

実際、参考にしてみて反応が良くなった(クリックや申し込みが増えた)ページが出てきました。

 

究極のセールスレター

大切なことが沢山書かれている本です。

これ絶対忘れないようにしないとなぁとか、これ最近出来てるかな…?と自分を見直すのにも大切な言葉が沢山あります。

 

まずお客様を理解することがいかに大切か、を説いています。

p.33の「読み手にとって一番重要なことは何か」というところでこんな文があります👇

 

販売員は自分たちにとって重要なことは全て私に説明するが、私にとって何が重要かということを、ゆっくり時間をかけて知ろうともしない。

 

これは…よくやってしまっている人は多いと思います。私もやってます。

売りたい商品のスペックとか、その商品で何が出来て他の商品よりどこが優れているなどを説明することです。公式サイトの商品ページに書いてあることをそのまま書いてるような…

 

でも、商品を買う人はその商品の良さや性能を知りたいんじゃなくて実はその商品を手に入れることでどんな未来が手に入れられるのかを知りたいんですよね。

その未来を買うためにお金を出すんですよね。

 

だけど商品のスペックの説明だけしていても、購入する人が見たい未来は見えてこない…だから商品が売れないということになるんだと思います。

この本を読むと、なぜ商品が売れないのか自分の改善点が見えてくるはず。

 

その改善点を少しずつ修正していけば、きっと売れる文章が書けるはずですよ✨

 

相手を理解する訓練をしていこう

 

アフィサイトで商品を売るには相手(購入者)を理解しないといけませんが、これが簡単なようで難しいです。

特に、自分が悩んだことのない悩みに対してアプローチするのはもっと難しいです…。

 

コピーライティングの勉強をしていくとどうやって相手を理解すべきかわかってきます。

身近なものだと知恵袋教えてgooなどでお悩みワードを検索するとその人が何で悩み、どんな人(性別や年齢、職業、家族構成など)なのかが見えてきます。

 

相手を想像し、どんな悩みを抱えどんな願望を抱いているのかを深くさぐることで相手が本当に必要としているものが見えてくるはずです。

普段そこまで誰かを徹底的に考えることってあまりないと思うので、訓練していきましょう。

 

関連記事

サイト運営で役立ったおすすめ本3選!ユーザー理解を深めて成約率UP
こんにちは!Mioです。サイト運営のために今まで色々な本を読み漁ってきましたが、そのなかでこの本さえあれば十分!と思えるような本があります。そこで今回は、特に役立ったおすすめの本を3冊厳選してご紹介し...

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました