「アフィリエイト」Xserverでドメインを解約する方法

たくさんのブログ・サイトを運営していると、

  • 取得したものの1記事も入れていないボツドメイン
  • Googleアップデートで稼ぐのが難しくなったドメイン

などが出てきますよね。

 

そんな時、ドメインを解約する必要がありますがエックスサーバーのドメイン解約ってちょっとわかりづらいんですよね。

というわけで、備忘録がてらまとめてみました。

 

今回は、エックスサーバーのドメイン解約方法について解説します。

場所は分かりづらいですが操作自体はとっても簡単なので、不必要なドメインはささっと解約しちゃいましょう。

エックスサーバーでドメインを解約する方法

 

まずは、エックスサーバーのアカウントにログインします。

 

 

ドメインの右横に縦に3つの点のアイコンがあるのでクリックすると、一番上に「契約情報」とあるのでクリックします。

 

 

ここで、期限切れのドメインがあれば普段なら「有効」になっているステータスが「失効」の表示に変わっています。

 

 

利用開始日と利用期限日が表示されているので、そちらも確認したら一番下にある「解約する」ボタンをクリックしましょう。

 

 

そうすると、ドメインと利用期限日が表示され「解約申請をする」ボタンが表示されるのでクリックしてください。

 

 

無事解約が完了すると、「解約申請を受け付けました。」という表示に切り替わります。

登録しているメールアドレスの方にも、解約についての確認メールが届いているはずなのでチェックしましょう。

 

これでXserverのドメイン解約操作は完了です。

ご参考になれば幸いです^^

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする
タイトルとURLをコピーしました