もう書くことがこれ以上何もない!という時の記事ネタの探し方5つ

こんにちは、Mioです。

ブログやサイトで記事を書いていると、「もうこれ以上書くことはないんだよなぁ…」と他に何を書こうか悩んでしまうことがありませんか?

記事を沢山書けば書くほど、段々とネタが尽きてきてこういった悩みは出てくると思います💦

その度に、悩みながらただダラダラと時間を過ごしてしまうのはもったいないですよね(;´・ω・)

私も、新規投稿の画面のまま何十分もずっと手が止まっていることがどれだけあったことか…

そこで今回は、何も書くことが無くなった時に記事のネタを探す方法5つについてご紹介したいと思います‼

今すぐにでも出来る方法なので、ぜひ試してみて欲しいと思います。5つの方法を習慣にすれば、ネタ探しも今よりずっと楽になりますよ(*´ω`*)

これで、パソコンの画面とにらめっこしながらイライラして過ごす時間も減るはずです🎵

記事ネタを探す方法5つ

やっている人が多い方法なので知っている人もいるかもしれませんが、私は以下5つの探し方でネタを考えることが多いです👇

  • ヤフー知恵袋
  • 教えてgoo
  • 競合ブログ、競合サイト
  • 競合じゃないけど参考になるサイト
  • ニュースやテレビ番組

一つ一つ解説していきますね(‘ω’)ノ

ヤフー知恵袋

ヤフー知恵袋にアクセスすると、画面上にカテゴリという項目があるのでクリックするとエンタメや趣味、暮らし生活ガイド、健康美容…などなど、色々なカテゴリが出てきます。

自分のブログやサイトのジャンルに合うカテゴリーを選択してみましょう💡

そうすると、色々な質問が表示されるので気になるものを見ていくと記事のネタになりそうな内容のものがあったり、アイディアがひらめくことがあります。

よく質問されているものは、それだけ需要があるということなので記事にもしやすいです。

気になる質問があったら軽くメモしておいて、また次の質問を見て更に進んでいきます。

ある程度質問を見てネタになりそうだったり、何も収穫ナシであれば次の方法で探していきましょう。

教えてgoo

教えてgooも使い方としては、ヤフー知恵袋と同じような感じですね(‘ω’)

教えてgooにアクセスすると、画面上にカテゴリの項目があるのでまずはそちらクリックしましょう。

色々なカテゴリが表示されるので、その中からブログやサイトのジャンルに合うものをクリックして質問をピックアップしていきます。

ヤフー知恵袋と教えてgooの質問を見るだけでも、ネタはけっこう溜まると思います。

ヤフー知恵袋を見て教えてgooを見てもネタになりそうなものがなければ、次の方法で探していきましょう。

競合ブログ、競合サイト

自分と同じジャンルを扱っていて、且つ特定のキーワードで上位表示出来ている競合をチェックします✨

そのブログやサイトで投稿されている記事を見てみて、記事のネタになりそうなものがあれば参考にしましょう。

記事の内容を真似するのはもちろんNGですが、テーマを参考にする程度なら良いです。

同じテーマでも違う切り口で書けば全く別の記事になりますし、そこに自分が体験したことや感想なども盛り込めばオリジナリティのある記事が出来上がります。

また、競合の記事には書いてないけれどこれを書いたらもっと役立つんじゃないかと思える内容も盛り込めばより良い記事になります。

競合もチェックして、自分がまだ書いていないテーマがあったら積極的に参考にしましょう。

競合じゃないけど参考になるサイト

特に競合じゃないけれど、参考になる記事が多かったり個人的に好きなブログやサイトがあれば記事の書き方や書く内容の選び方が参考になることがあります

自分の扱っているジャンルと違ったり、あまり関係ないような記事が多くても「自分のブログやサイトでもこういう風な記事があっても良いかも?」というアイディアのきっかけを作ることが大事です。

そういうきっかけが、少しずつネタとして膨らんでいくこともあるので。

参考にしてみて、良いところはどんどん積極的に取り入れていく…というのをやっていきましょう。

ニュースやテレビ番組

ニュースやテレビ番組表のチェックも欠かせません‼

特に、テレビ番組表はこれから放送される内容のもので自分のジャンルと合うものがあれば先に記事を仕込んでおくことで大きくアクセスを集めることも出来ます。

テレビを見た視聴者がネットで検索して、検索結果の上位にあなたのブログやサイトが表示されていたら多くの人は見に来てくれるはずですからね。

いわゆる、トレンド記事というやつです。

いつも自分のジャンルに合うようなネタが見つかるとは限らないですが、たまに掘り出し物的な感じで良いネタが見つかったりするのでたまにはチェックしておきましょう。

ネタ探しにかける時間は決めよう

ネタ探しにかける時間は決めましょう⏰‼

時間を決めずにとりあえず探していると、いつの間にか時間が過ぎていて全然記事が書けていない…💧ということになるので。

私はいつも、15分くらいで探せるようにしています。

それが出来なければ、少し多めに1・2時間とか時間を取って沢山ネタを探して一度に溜めておくというのも良いと思います。

毎回、記事を書く前にネタを探すのも面倒ですからね(;´・ω・)

一度に一気に探しておいて、ネタがなくなったらまた一気に探して溜めておくのも良いでしょう。

また、もしどうやってもネタが見つからない場合は無理に探し続けるのではなく一旦頭を休めてみることも大事です。

ちょっと30分だけ読書してみたり、何か他のことをしてみて頭を切り替えてみるのです。

そうすれば、ふとした時にネタになるアイディアが浮かぶことがあります。

あるいは、とりあえず頭の中でまとまっていなくても手を動かしてみると、書けそうな内容が浮かんだりするので先に手を動かしてみるのも一つの手段ですね💡

大事なのは常にアンテナを張っておくこと

ここまで色々なネタ探しの方法をご紹介してきましたが、一番大事だと思うのが「常にアンテナを張っておくこと」です✨

アンテナを張っておくというのは、日頃から記事のネタ探しをしておくということ。

  • テレビを見た時
  • 読書した時
  • ちょっと仕事で調べ物をした時
  • 人と会話している時
  • 外出している時

などに、いつも記事のネタ探しをするんです。

「あ、もしかしたらこれ記事にすると面白いかも…」

「へぇこれ今人気なんだ…じゃあ実際に試してみて記事にしてみようかな?」

「こういう悩みもあるんだな~こんな切り口で書けば自分のブログやサイトでも役立つかもしれない」

という風に、記事作成につなげることが出来るんですよね。

なので、日頃から常にアンテナを張っておくことはとっても大事です(^^ゞ

多分、毎日記事を書いているブロガーは自然とこの感覚を身につけているのではないかと思います。

日頃から記事ネタのためのアンテナを張っておくと言うと、プライベートな時間まで仕事のことばかり考えてしまっているような気がするかもしれません。

でも、慣れてしまえば苦痛ではないと思います(*’ω’*)

私もなるべく日頃からアンテナを張るようにしていて、「あ、これ記事にしてみよう!」と思えるものがあったらすぐにメモできるようにしています。

それを少しずつ積み重ねていけば、「あぁ、今日書くこと何もないな💧」と悩むことも自然となくなっていくはずです。

ぜひ試してみてくださいね(´ω`)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする