Mio

その他物販

「BUYMA」在庫確認・調整はなるべく0時からやると良い

バイマでは出品すると自動的に2週間後が購入期限となっていて、2週間経った0時に指名リクエスト受付中になります。お問い合わせは出来ますが、通常通りそのまま購入することが出来なくなります。バイマを本業にしている場合は、営業時間になる9時~10時...
その他物販

「BUYMA」指名リクエストが来た時の返信の仕方・対処法

ある時ふとバイマから届く指名リクエストのお知らせ。お客様が指名リクエストをする理由としては、・商品の購入期限が切れて出品ページから購入できない・在庫がない商品だけどどうしても欲しい・出品されてない商品を探してほしいなどいろいろあります。この...
その他物販

保護中:

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
その他物販

バイマでどんなバイヤーになりたいか?を決めると自分の立ち位置が決まる

バイマでバイヤー活動をしていくうえで、これは大切だと思ったことがあります。それは、他バイヤーと差別化を図り、このバイヤーさんにお願いしたい!とお客様に思ってもらうこと。その為には、バイマでどんなバイヤーになりたいのか?を明確にすることが大切...
その他物販

「BUYMA」利益は後から付いてくる!まずは丁寧に受注を積み重ねていこう

バイマを始める人の中には、専業で始める人も居れば副業で始める人も居て、いずれ収入の柱にしようと考えて始める人がほとんどかと思います。なので、早くバイマで稼げるようになろうと急いで頑張る人が多いはず。確かに、利益を意識して少しでも早く稼げるよ...
その他物販

「BUYMA初出品時の話」最安値じゃなくても良いからまずは出品しよう

バイマではいろんなやり方がありますが、よく言われるのが「最安値で出品しましょう」です。私も、バイマを始めたばかりの頃、いろんな人のブログやメルマガを読んでは「バイマは最安値で出品しないといけないのか...」そう思っていました。でも、いざ最安...
その他物販

「BUYMA」付けるならどんなおまけが好まれるのか?喜ばれるものNGなもの

バイマでは、購入者の満足度をできる限り高め、良い評価がもらえるよういろいろな施策を練っているバイヤーが居ます。一般的に、満足評価がもらえるように手書きのメッセージ+ちょっとしたおまけを付けている人が多いです。ほんの一言でも、わざわざ手書きで...
Amazon物販

SEOを攻略するために3つの「キーワードの扱い方」についてまとめてみた

検索結果1ページに表示されるブログ・サイトは10件まで。その10件の中にどうにか割り込んで稼げるキーワードを狙い、できれば1位に表示されるようにすることで、アフィリエイトで稼ぐことができます。アフィリエイトだけじゃなくても、自分の商品を販売...
その他物販

「BUYMA」2か月後の気候ではなく2か月後に何を買うかを考えて出品する

バイマでは大体2か月後に売れる商品を見込んで出品していきます。季節もの以外のものであれば、どの時期に出しても良いので、あまり関係ないんですけどね。なので、例えばサンダルや水着やTシャツなどの季節ものは売れる2か月前に出品していくべき。夏が来...
その他物販

「BUYMA」開始2か月目で受注1件4万円の利益を得た時の話

バイマを始めて2か月目、1件の受注で4万円の利益を得ました。その時初めて、「おぉ、これがBUYMAなのか」と感動して震えたのを覚えています。初月は関税の計算や送料の計算が出来ておらず、おまけにバイマのシステム手数料が抜けていたりして、受注は...