「BUYMA初出品時の話」最安値じゃなくても良いからまずは出品しよう

バイマではいろんなやり方がありますが、よく言われるのが

「最安値で出品しましょう」

です。

 

私も、バイマを始めたばかりの頃、いろんな人のブログやメルマガを読んでは「バイマは最安値で出品しないといけないのか…」そう思っていました。

でも、いざ最安値で出品しようとしても、なかなか出品できそうな商品が見つかりません…。

 

そりゃそうですよね、先輩バイヤーの方が安い買い付け先を知っていたりすでにVIPを取っていて安く提供できるわけですから。

何日たっても一向に出品できる商品が見つからず、疲れてしまったのを覚えています。

 

最安値で出品できればその分注文は入りやすいですが、最初は気にしなくても大丈夫です。

これくらいの価格なら出せそう、と思える価格で良いので、まずは出品してみることをおすすめします。

初心者が最安値を追っていたらいつまで経っても出品できない

 

私もそうだったんですが、初心者が最安値を追っても一生出品できません。

バイマを始めたばかりの頃は、まだどんなブランドがあって、バイマではどんなブランドが人気なのかよくわからない状態です。

 

ブランドによって商品のラインナップも違いますし、どの商品が人気なのかもブランドによってけっこう変わってきます。

色や形、デザイン、カテゴリーなど、バイマではどれが人気かまずはデータを集めないといけません。

 

データを集めて、売れる商品がわかってきたら最安値で出せないか検討してみましょう。

出品できなかったら、データを集めることもできないので、まずは出品できそうな商品をとりあえず出品してみてください。

 

最安値じゃなくても売れる理由

 

一番安いものが一番売れる、普通ならそう考えますよね。

同じ商品があったら、出来る限り安く手に入れたほうがお得感があるからです。だから、最安値で出品することが大切なのはわかります。

 

でも、実は最安値じゃなくても商品は売れるんですよね。

いろいろな理由が考えられますが、バイマの場合だと下記のような理由が考えられます▼

 

  • 値段より配送の速さを重視している
  • あまり安過ぎても偽物なのか不安になる
  • 総合評価が良い
  • 一目ぼれして気に入った
  • 新作で即決したい

 

値段より配送の速さを重視している

 

配送が速ければ値段が少し高くても良い、というお客様も居ます。

海外からのお取り寄せの場合、注文からお届けまで1週間前後かかることが多いですが、場合によっては2週間くらいかかるバイヤーも居ます。

 

DHLやフェデックスのようなエクスプレス便だと海外からでも最短3日で着きますが、国際郵便はけっこうゆっくりなことが多いです。

安く買い付けられる分配送に時間がかかる、というバイヤーも居るので、最安値じゃなくても少しでも早く手元に届けてほしいお客様の受注を獲得することができるんですね。

 

あまり安過ぎても偽物なのか不安になる

 

バイマで販売されている商品の価格は、バイヤーによってピンキリですよね。

同じ商品でも価格差が何万円にもなることがあるのですが、安い方が良いお客様も居れば、あまり安すぎると不安になるお客様も居ます。

 

ただでさえ、顔の見えないお取引き+海外からのお取り寄せとなると、本当に本物なのか、きちんとした正規品なのか不安になるんですよね。

かなり安い=偽物かもしれない、と思ってしまうお客様も居る為、安いけれどそこまで安くない商品をあえて選ぶことがあります。

 

総合評価が良い

 

総合的に評価が良いから、最安値じゃなくても選ばれることがあります。

評価がすべてではないですが、それでもバイヤーを選ぶ際の条件の一つになります。

 

値段はすごく安いけど、評価欄で対応の不手際や梱包の雑さなどが書かれていたから不安…ということで評価欄に良いコメントが多いバイヤーを選んでくれることがあるんですね。

どちらかというとちょっとデリケートなお客様は評価で選ぶ方が多いです。

 

私も過去に、評価が良かったので注文させて頂きました、と注文時にメッセージをくれたお客様が居ました。

デリケートなお客様は、質問が多くいろいろと気にされる方が多いですが、イヤなお客様ではなくきちんと満足評価を付けてくれる人がほとんどですよ。

 

一目ぼれして気に入った

 

特定の商品を探していたわけではなく、こんな感じのものが欲しいなと思っていたお客様であれば、一目ぼれしてそのまま購入してくれることがあります。

世の中にはあまり値段を気にせず買い物をする人が一定数いますが、バイマにはそういった富裕層のお客様は多いです。

「Buyma攻略」なぜハイブランドを買うのか?2種類のペルソナを理解する
バイマを攻略するにはバイマのお客様を知るところから始めましょう。バイマのお客様って本当にいろいろな方が居るのですが、大きく分けると2パターンに分かれます。ざっくり分けると、 お金持ちの方 お金持ちに憧...

 

また、特定の商品を探していたとしても、気に入ったものが予算内であればOKな人も居ます。

人は感情で物を買うことが多いので、一目ぼれしてすごく気に入ったらそのまま購入してくれる方も居ます。

 

新作で即決したい

 

どちらかというと、ファッション感度の高い富裕層の方に多いですが、新作を手に入れたい方が一定数居ます。

新作商品は、まだ売れるか売れないかわからないところがありますが、大幅な値下げがまだ起きてない状態でライバルも少ないので受注を得やすいです。

 

値段よりも新しいかが重要なので、新作なら最安値じゃなくても全然良い、という方に購入してもらえます。

特に、新作で且つ日本未入荷商品や限定商品であればなお売れやすいです。

 

迷う時間がもったいない!とりあえず出品してみるクセを

 

出品する時っていろいろ悩みがちです。

 

「これ、出品しても売れるのかな?」

「ライバルに勝てないんじゃないか…」

「他にもっと初心者が売りやすい商品があるんじゃないか…?」

そんな風に悩んで迷い、結局は何も出品できずにただ時間だけが過ぎていくという。

 

迷っている時間がもったいないです。

その迷っている間に、ライバルバイヤーがさっさと出品していたら、その商品を売るチャンスを逃してしまうかもしれません。

 

迷ってもとりあえず出品してみてください。

出品するだけタダですから。失敗してもいつでも商品ページは消せるので大丈夫。

 

やみくもにただ出品すれば良いわけではないですが、でも出品しなければ受注の機会はありません。

まずは気軽な気持ちで出品してみてくださいね。

 

出品してみると最安値じゃなくても売れるのがわかると思います。

ある程度売れるようになったら、自分も最安値で売れる商品がないか?検討してみて出品していきましょう!

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

BUYMA(バイマ)
Mioをフォローする
タイトルとURLをコピーしました