「バイマ」受注後の在庫切れキャンセル防止に!要在庫確認表示のススメ

バイマでは受注後の買い付けがOKなので、お客様から受注が来た時に在庫確認したらすでに完売だった…ということが時々あります。

そうなるとお客様もがっかりしますし、キャンセル率が高くなると評価も下がってしまいます。

アカウントのペナルティのリスクもあるため、できるだけ受注後のキャンセルは避けたいもの。

でも、事前にお問い合わせをされずに注文してしまうお客様も多いんですよね。

そんな時におすすめなのが、要在庫確認の文字を記載すること。

目につくところに記載することで、自然とお客様にお問い合わせしてもらい、受注後キャンセルを防ぐことができます。

要在庫確認の文字は色名に入れる

プレミアムパーソナルショッパーの方を含む、多くのバイヤーさんが実践している方法でもあるのですが、色名のところについでに要在庫確認の文字を入れます。

例えば、ブラックの色を選択してBlackと書いたら続いて要在庫確認の文字も入れるのです。

Black(要在庫確認)みたいな感じですね。

カラー展開がある場合、全体的に品薄な商品であれば全部の色名の後に要在庫確認と文字を入れても良いですし、品薄な色だけ要在庫確認表示にしてもOK。

色は注文するときに必ず見る部分ですし、選択する時に「あ、在庫確認必要なんだ…」と気付いてもらうことができます。

お問い合わせにて在庫確認してもらえば、その時もし在庫がなければ受注にならず、お客様もがっかりすることはないのでぜひ試してみてください。

新規のお客様にはコメント欄でもアピールを

すでにバイマを何度か利用されている人の場合、要在庫確認の表示に気づいてもらえるのですが、バイマ初めての新規のお客様には気づかれないことがあります。

気づいても問い合わせの仕方がよくわからないのかな…?

その場合は、やはりコメント欄などでもアピールをしたほうが良いですね。

コメント欄ではお客様の購買意欲を下げないためにも、あまり注意事項などは書きすぎないほうが良いのですが…

「初めてのお客様は要在庫確認表示のある商品は一度お問い合わせをお願いいたします」と一文添えておくと良いと思います。

そうすれば、バイマ初めてのお客様でも在庫確認をしてくれることが多いですよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする