アクセスアップに!人気ブログランキングの登録方法とバナーの貼り方

こんにちは、Mioです。

 

今回は、人気ブログランキングへの登録方法とバナーの貼り方について解説していきます。

 

手順はとっても簡単で、数分あればすぐに設置できてしまいます。

 

アクセス増加につなげるためにも、ブログを立ち上げたらなるべく早めに登録しておくことをお勧めします。

 

人気ブログランキングの登録方法

 

人気ブログランキングの公式サイトにアクセスし、「新規登録」というボタンを探して見つけたらクリックします。

 

 

次のページで、「今すぐ人気ブログランキングに参加する!」のボタンが表示されるのでクリック。

 

 

基本データを入力するページになるので、全ての項目を入力し一番下にある「登録カテゴリ」のところで自分のブログのジャンルに合う項目を選びます。

 

 

「登録カテゴリを追加」をクリックすると、項目を増やすことができますが最大で5つまでですね。

 

全て入力し登録の確認ボタンを押すと、メールが届くので内容を確認します。

 

 

パスなどが記載されているので、確認してマイページのURLにログインしてきちんと登録されていればOKです。

 

バナーの貼り方

 

続いてバナーの貼り方ですが、まずはマイページにログインします。

 

 

右下に「リンクバナーを設置する」というリンクがあるのでクリックすると、色々なバナーが表示されます。

 

 

設置したいバナーをクリックすると、リンクタグが表示されるのでコピーします。

 

バナーを設置したいブログの管理画面を開き、「外観」「ウィジェット」をクリック。

 

「テキスト」を探し見つけたらドラッグアンドドロップで、好きな位置に持っていきます。

 

 

右サイドバーの2カラムとかだと、サイドバーの真ん中位に設置しているブログが多いように思います。

 

プロフィール画像の下とか、下のほうに設置してある人気記事ランキングのすぐ上とかですかね。

 

好きな位置を決めたら、タイトルを入力しコピーしたタグを「内容」の欄に貼りつけます。

 

 

タイトルも、別に「人気ブログランキング」でなくても良いですし「応援お願いします!」とか「応援していただけると嬉しいです♪」とかブログの雰囲気にあっていればなんでも良いです。

 

タイトルとは別に何か一文あったほうが良いので、バナーの下に何か一文添えましょう。

 

「応援ありがとうございます!」でも「このブログは現在何位でしょう?」とかでも良いと思います。

 

改行しないと文字がだらだらとつながって見づらいので、私はタグの前後に<br />を入れています。

 

OKであれば、最後に「保存」ボタンを忘れずにクリックしてバナーの位置を確認してみましょう。

 

問題なさそうであれば、これで導入は完了となります。

 

導入のメリット

 

最後に、ブログランキングのバナー導入のメリットについてお話させていただきます。

 

バナーを設置することで何か意味あるの?と最初は思うかもしれませんが、立ち上げたばかりのブログは有益な情報を発信しているという実績がまだないので検索結果に反映されにくいです。

 

なので、訪問する人もほとんどいない状態です。

 

徐々に時間をかけて更新していけば自然とアクセスは集まるようになるはずですが、それを早めるための手段の一つがバナーの設置なのです。

 

バナーを設置することで、ブログランキングとリンクするのでブログランキングのような良いサイトが紹介している(つながっている)ブログならそのブログも良いブログだろう!と判断されます。

 

これが被リンク効果というものですね。

 

自然な被リンクは人気投票のようなものなので、多いほど良いと言われているためSEO対策になります。

 

また、ブログランキングは有名なサイトで利用者も多いためランキング上位になってくるとランキング経由での直接的なアクセスが増えるようになります。

 

色々なブログを読んでいると、けっこうコメント欄で「ブログランキングから来ました!」というコメントがあったりします。

 

もちろん、記事の質やボリュームが一番大事ですが少しでも多くの人にブログを知ってもらうための最初の対策としては必要かと思います。

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました