クローラーを上手く誘導する「Google XML Sitemaps」プラグインの設定

こんにちは、Mioです。

 

これからブログを運営していくにあたって入れておくと便利なプラグインの一つである「Google XML Sitemaps」をご紹介します。

 

新しい記事を投稿したり、更新するとクローラーが巡回してブログを見てくれますが巡回しきれない時に便利なのがこのプラグインです。

 

クローラーにくまなくブログ内を巡回してもらえればその分早くインデックスされ、検索結果にも表示されやすいのです。

 

Google XML Sitemaps プラグインの導入方法

 

ワードプレス管理画面の「プラグイン」から「新規追加」を選びます。

 

 

検索ボックスに「Google XML Sitemaps」と入力してプラグインが表示されたら、「今すぐインストール」をクリックします。

 

無事インストールが完了したら、「有効化」をクリック。

 

再び管理画面に戻り、「設定」から「XML sitemaps」を選んでクリックします。

 

 

設定画面が表示されたら、「your sitemaps」というリンクが表示されている部分があるのでクリックするとサイトマップの通知が行われます。

 

 

このリンクをクリックせずに、新規記事を適当に投稿することでも通知されますがそのほうが面倒なのでリンクをクリックしておくだけで大丈夫です。

 

通知が行われたことを確認したら、これで導入はOKです。

 

 

これから記事を投稿したり更新するたびにサイトマップが自動で生成され、クローラーはそのサイトマップをたよりにブログを巡回してくれるようになります。

 

設定についてですが、基本的にはデフォルト(そのままの状態)で大丈夫なので特にいじる必要はありません。

 

設定を変更することも出来ますが、必要を感じた時だけ適宜変えると良いでしょう。

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました