スパムコメントから守ってくれるプラグイン「akismet」の導入と設定方法

こんにちは、Mioです。

 

ワードプレスにはデフォルトで最初からあるプラグインがいくつか存在しますが、その一つが「akismet」です。

 

エックスサーバーを使っていれば海外からのアクセスを制限する設定も出来ますが、それでも他に何も対策を取らなければ英語のスパムコメントでコメント欄がいっぱいになることがあります。

 

そんな時、akismetがあればそういった不必要なコメントもスパムとして一掃してくれるのでとても便利です。

 

akismetの導入・設定方法

 

akismetは既にインストールされているプラグインなので、ワードプレスの管理画面の「プラグイン」から「インストール済みプラグイン」を選びクリックします。

 

 

akismetプラグインで「有効化」をクリックしたら、「Akismetアカウントを有効化」というボタンが表示されるのでクリック。

 

 

akismetを利用するには、最初にAPIキーを取得しておく必要があるのですが一度取得すれば別のブログを立ち上げた時も使い回すことが出来ます。

 

 

初めて取得する場合は、「APIキーを取得」ボタンをクリック。

 

 

そうすると次のページで上のボタンかもしくは下のほうに「Get started」という緑のボタンが表示されるのでどちらかをクリック。

 

そうすると、ユーザー情報を入力する画面になります。

 

 

アドレス、ユーザー名、パスを入力したら「Sign up」をクリックします。

 

料金プランを選ぶページになるので、無料のBasicプランを選択し「Get Basic」(もしくは「Get started」)ボタンをクリック。

 

 

そうすると、お支払いの画面になるのですが有料ではなく無料で出来るのでそのためには料金のタブをスライドさせて¥0にする必要があります。

 

 

¥0になったら、これで無料で登録が出来るので「Continue」ボタンをクリック。

 

 

最後に、登録したブログ・サイトをアクティベートするために「Activate this site」をクリックします。

 

 

完了すると、これでスパムから保護されるようになります。

 

 

登録したメールアドレスのほうにakismetからメールが届いているはずなのでしっかり保存しておきましょう。

 

次回、別のブログでakismetを導入する際は今回取得したAPIキーを入力するだけですぐにアクティベートさせることが出来るのでとっても簡単です。

 

akismetを入れていても、たま~にスパムコメントが表示されたり英語だけじゃなく日本語でもわけのわからない解読不能なコメントが表示されることもあります。

 

それでも、akismetは何百何千というスパムから守ってくれるので手作業でスパムコメントを消していく手間が省けます。

 

スパムコメントでコメント欄が埋め尽くされてしまう前に、導入しておきたいですね。

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました