「Adsense」RPMを2倍以上にした3つの方法

こんにちは、Mioです。

アドセンスで収益を上げるには、PV数を稼ぐかRPMを上げる必要があります💡

 

どちらも高ければそのほうが良いんですが、どちらかを取るしかないのであればRPMを上げるほうが難しくないと思います。

というのも、いくつかのポイントを見直すだけで改善できることが多いからです。

 

実際私も以前は平均RPMが300円ほどだったんですが、試行錯誤の結果平均610円ほどとなんと2倍以上に上がりました。

今からご紹介する3つの方法を試せば、収益UPのきっかけになるので参考にしてください。

今すぐに確認したいポイント3つ

 

今すぐにでも確認したいポイントは以下3つ👇

 

・ブロックしている広告があったら全て許可する

・広告の配置を変えてみる

・リンクユニットと自動広告を導入する

 

一つずつ見ていきましょう。

 

1.ブロックしている広告があったら全て許可する

 

アドセンスにログインすると、広告の許可とブロックの項目があるのでクリックしましょう。

一般カテゴリ、制限付きのカテゴリ、広告ネットワークの3つは任意で許可とブロックが出来ます💡

 

デフォルトの状態だと、一般カテゴリや広告ネットワークは全て許可になっているはず。

でも、制限付きのカテゴリは「ギャンブル・くじ」「アルコール」はもともとブロックになっているんです。

 

ブログ・サイトのジャンルにもよるんですが、子供向けのサイトなど18歳以下の未成年が対象となるサイトでなければギャンブル・くじのカテゴリは許可したほうが良いです。

アルコールのカテゴリも同じ💡

 

ここを許可しておくだけでも配信される広告枠が増えることで、収益増加につながる可能性があるのです。

 

配信広告はアドセンス側に任せておくべき

 

変な広告なら表示されないほうが良いんじゃ?と思うかもしれませんが、そもそも許可していてもそんなに頻繁に表示されるわけではないんですよね。

 

必要なページ、あるいはユーザーに必要な公告が表示されるのである程度アドセンスに任せておいた方が良いです。

 

それをこちら側でブロックしてしまうと、表示されてよいはずの広告が表示されないことでRPMが低くなってしまうということが起こります(;´・ω・)💦

なので、出来る限り広告は許可しておいた方が良いのです‼

 

実は私も以前、楽天関連の広告を表示するCriteoをブロックしていました。

その時は、CPCが低い広告はブロックしたほうが結果的に収益が上がると何かで見た(聞いた?)ので勝手にそんなことをしていたのですが…思わぬ誤算でした💧

 

RPMに¥50の差!

 

アドセンスのRPMは平均¥300円ほどと言われていますが、これは色々なジャンルを含めた平均なのでRPMが高めのジャンル(金融や旅行系など)は1000円近いことも少なくありません。

 

色々なテーマを扱った雑記ブログはジャンルはRPMは低いことが多いです。

私も例にもれず、最初300円ほどのRPMを維持していたのですが広告をブロックしたところ¥50ほど下がり250円くらいになってしまいました…

 

¥50分RPMが違うというと、大した差はないように思えるかもしれませんが下の計算式に当てはめて見るとけっこう違うんですよね👇

 

仮に、30万PV/月あるブログでRPMが¥320なら…

・30万PV×320円=96000円

 

もしこれが、RPM¥270なら…

・30万PV×270円=81000円

 

同じPV数があっても、一ヶ月の収益が1万5千円違ってきます‼

PVが多くなれば収益の差はもっと開くので、たかが¥50でもあなどれないんですね…(´;ω;`)

 

結果、広告は全て許可するほうが良い

 

その後、制限付きのカテゴリもブロックしていることに気付き許可したところRPMは上がりました!

アドセンスの中の人も、広告は出来るだけブロックせずに許可したほうが良いと言ってます。

 

なので、特別な理由がなければ広告は全て許可すると良いです。

 

2.広告の配置を見直そう

 

もともとアドセンスの広告枠は3つまででしたが、撤廃されてからとりあえず多めに貼っとけばOKと思っていませんか?

でも実は広告の貼り過ぎは逆効果‼

 

逆にクリック率が下がり収益低下にもつながるので、私が今までに試してきてベストな効果をあげた広告数と配置についてご紹介します。

 

広告数は3つを基準にする

 

これはブログ・サイトのデザインや記事の長さなどにもよると思うのですが、私の場合は広告は3つまでに絞ることでクリック率が上がりRPMも上がりました。

以前は、4つ5つくらい貼ることもあったんですが色々試した結果3つが良かったです。

 

沢山貼っても収益は全くと言っていいほど変わりませんでした。

収益が変わらないのであれば、ぺたぺた広告を貼るよりも出来る限り少ない方がユーザービリティも上がりますからね✨

 

ただ、さすがに3つ以下になると機会損失となり収益が少なくなってしまいます💦

なので、個人的には基本の広告は3つ、多くてもプラス1つ足すくらいで合わせて4つ設置するのが良いと思います。

 

続いて広告の配置も見直していきましょう。

 

広告のベストな配置

広告1:目次下

広告2:2つ目か3つ目の見出しの下

広告3:シェアボタンや関連記事(プラグイン)の下

スマホもPCも同じ同じ配置にしています。

ほぼスマホからの流入なので、基本的にはスマホで見やすい配置を優先に(‘ω’)ノ

 

よく収益が上がると言われるファーストビューエリア(トップ画像の上)やサイドバーなど色々試してみたのですが、結局この3つの配置で落ち着きました。

収益が下がるようなことにならない限り、当分このままでいく予定です。

 

トライ&エラーを繰り返そう

 

「〇〇さんのブログではこう言っていた」

「自分が見つけた情報ではこうだった」

という独自の調査で得た知識も色々とあると思うんですが、実際に自分のブログやサイトで試してみないことにはわかりません‼

 

他の人のブログでベストなものが、また別の人のブログでもベストとは限らないんですよね。

情報を鵜呑みにするのではなく、収益が上がるって聞いたけど自分のブログではどうなんだろう?疑いつつ実験してみるのが一番。

 

とりあえず試してみて、良かったらそのまま様子を見れば良いですしダメだったら自分のブログではこのやり方は合わないんだと判断してまた別のやり方を探していきましょう。

その繰り返しによって、きっと自分のブログにぴったりな方法が見つかりますよ。

 

そして収益も少しずつ上がっていくはずです。

ちなみに、実験する日数はどれくらいを目安にすると良いかというと1週間から1か月くらい見てみると良いんじゃないかと思います。

 

それで結論が出なければ、2か月3ヶ月試してみても良いかと。

私の場合はけっこう感覚で試すので、かなり短いですが大体2日3日くらいで判断しています。

 

3.自動広告・リンクユニットの導入

 

自動広告とリンクユニットの導入で、更に収益UPを加速させましょう。

 

自動広告を設置する

 

自動広告は、割と最近解禁になった新しい広告機能です。

記事内はもちろんのこと、ヘッダーやサイドバー、プロフィール欄のところなど一見びっくり仰天な位置に導入される広告👀💦

 

こちらでの操作はほぼなく、自動広告をオンにしてワードプレステーマのヘッド内にタグを貼り付けるだけ。

そうすればあとはアドセンスのほうで自動的に色んな所に広告を入れてくれます。

 

 

導入してからは、クリック率が以前よりも良くなったので効果はあると思います✨

ただ、単純に広告が増えることになるのでユーザビリティが下がるからか直帰率や滞在時間に多少影響します(^^;)

 

許容範囲内であれば問題ないですが、ユーザーが「広告沢山出るからすぐ帰る!」みたいなことになるとアクセスが減り…

 

グーグルからも「このブログは直帰する人が多いからあんまり良いブログじゃないのかな?順位下げとこうかな…」とか思われたらそれもマイナス要素になります💔

なので、許容範囲を超えるくらいであれば導入しないほうが良いでしょう。

 

リンクユニットは目次上に設置

 

続いてリンクユニットですが、こちらも自動広告と合わせて導入しておきたい広告。

アドセンスのほうでは特にお勧めされている広告ではないので、知らない人も多いかと思います💡

リンクユニットは、2回クリックされて広告画面へと移動すると初めて収益が入る仕組みの広告です。

1回間違ってうっかりクリックしても、収益は発生しないのです。

 

リンクユニット以外の広告なら、間違ってクリックしても1クリックとしてカウントされるので誤クリックも少なくありません。

が、リンクユニットの場合は誤クリックを防げてしかも単価も高めになります。

 

その結果、収益が上がりやすくなるのでぜひ一つは導入しておきたい広告。

ちなみに私は3つ設置している広告のうち、2つをリンクユニットにしています(‘ω’)

 

リンクユニットを導入している広告配置は、広告1と3です。2はレスポンシブのレクタングル指定にしてます。

 

数日実験してみればOK

 

これは私の体感なのですが、自動広告とリンクユニットは割とすぐに効果が反映されるかと思います。

広告を設置して数日くらいでメキメキ効果が表れ始めたので、それ以来ずっと使ってます‼

 

まずは数日様子を見てみて、自分のブログにも設置し続けたほうが良いのかそれとも外したほうが良いのか確かめてみてくださいね。

ーーー

ちょっと長くなりましたが、これで私が試して効果のあったRPMを上げる方法についての紹介は終わりです。

 

また何か新しい機能が出たり個人的に試してみて効果のあった方法があれば、随時更新していきたいと思います✨

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました