「BUYMA」おまけは付けたほうが良い?イベントごとに使い分けると◎

バイマではおまけを付けているバイヤーさんが少なからずいます。

ちょっとしたものでも、もらえないよりはもらえたほうが嬉しい!ということでお客様に喜んでもらえるからです。

ただ、少額とはいえお金もかかりますし梱包の手間も少しはあるわけで、続けていくのが難しい現状もあると思います。

それに、おまけがあることで本当にメリットはあるのか疑問ですよね。

私も、初受注から毎回ずっとおまけを付けていたのですが、今は時々しか付けていません。

結論から言うと、おまけは毎回付けるものではなくイベントがある時にだけ使うのが一番だと思います。

おまけは基本的に付けなくてもよい

おまけって、もらえたら絶対嬉しいものだと思い込みがちですがそもそも万人に喜んでもらえるおまけを探すのは難しいです。

色や柄の好みもありますし、厚みのあるものだと配送方法によっては送るのもギリギリだったり。

私も注文してくださったお客様に少しでも何か還元したくて、初受注からずっとおまけを付けてました。

数か月くらいはずっと毎回おまけを付けてたんですよね。

でも、反応がある人もいれば全くない人もいて、おまけを付けるのは自己満足なんだと気付いたんです。

お客様によっては、おまけを付けるよりも早く送ってくれたほうが嬉しい人もいますし、丁寧な対応をしてくれたらそれで十分な人もいます。

だから、どんな人にも毎回おまけを付けるのではなく、何かイベントがある時にだけ付けるようにしました。

そしたら、おまけを付けるべき人につけることができて、お客様に心から喜んでもらえるようになったと思います。

イベントごとに活用しよう

バイマを利用するお客様でもっとも多いイベントが誕生日です。

友人や兄弟・両親などの家族、あるいは自分自身の誕生日にちょっと良いものを買おうと思って利用してくださる方が多いんです。

お問い合わせ時や受注案内のメールのやり取りをする中で、ポロっとどんなイベントがあるのか伝えてくださるお客様って多いんですよね。

そういった時に、おまけを付けてあげるとすごく喜んでもらえます。

あとは、ハロウィンやクリスマス、バレンタインなど季節のイベントに合わせてその時にだけおまけを付けるのも良いと思います。

期間限定で付けるおまけも特別感があって喜ばれるかと思います。

おまけの選び方

おまけで一番喜ばれるのは、やはりお客様が購入した商品に関連するものになります。

例えば、お客様が革靴を買われたのであれば普段革靴をお手入れする時に役立つグッズとかですね。

あるいは、購入したブランドのノベルティ、ちょっとしたグッズとかですね。

ただ、ブランドに関するグッズやノベルティはいつでももらえるわけではないので、その他だと以下のポイントを押さえて選ぶと失敗しないです。

  • 消耗品にする
  • 食品以外で実用的なもの
  • いくらあっても困らないもの

ぶっちゃけ雑貨とかもらってもいらないですよね。

普段の生活で使える消耗品を選んでおくとOK。また、食品をおまけにしているバイヤーさんもいますがあまりおすすめしません。

飴やチョコは暑いと溶けますし、寒いと表面が白っぽくなります。

温度の変化によって劣化までいかなくても風味は変化するので、避けたほうが無難ですね。紅茶やコーヒーは好みがあるのと、液体物も漏れる可能性があるので要注意。

海外のバイヤーさんの評価欄でたまに見るのですが、海外のお菓子を付けたところ税関で開けられ中身が出た状態で商品と一緒に届いたという..

日本発送ならそんな心配もないですが、食品は抵抗ある方も居るので私は付けたことが無いです。

逆に、いくらあっても困らないものだと喜ばれやすいです。

今まで付けてきたおまけで喜んでもらえたのはハンカチ(ミニタオル)やヘアゴムですね。

ハンカチは別にハンカチとして使わなくても、キッチンのふきんとか、掃除用の雑巾でも使えますし。

ヘアゴムはブレスレット感覚で使えるようなものを選んでいたので、ヘアゴム以外にもアクセサリーとしてだったりいろいろ使い道がありました。

あとは、スマホやタブレットの画面をきれいにする布製のクロスとかもおすすめですね。

クロスは画面の汚れ取りとしても使えるんですが、眼鏡拭きやアクセサリー磨きとしても使えるものが多いので、けっこう実用的です。

特に男性はより実用的なものを好むのでハンカチよりクロスのほうが良いかもしれません。

毎回おまけを付ける必要はないので、誕生日の方がいる時だったり、何か季節のイベントがある時などに少し用意しておまけを付けてあげると良いですね。

こちらも無理なく楽しめますし、お客様にもきっと喜んでもらえますよ。

ぜひ参考にしてみてください!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする