「Amazon物販」独自カタログの出品後にやるべきメンテナンス

Amazonの独自カタログは、出品後すぐに広告を出すのが一般的です。

新規で出品したカタログは、まだ誰の目にも触れない状態なので、広告を出すことでお客さんに見てもらうようにします。

ですが、広告を出しても思うように売れないことがあるんですよね。

いくら広告をかけても全然売れなかったり、売れても1回2回で終わったり。

そういう場合は、そもそも出品すべきでない商品を出している根本的な理由もあるのですが、メンテナンスが出来ていないことが原因の場合もあります。

本来であればせっかく売れるはずのものがメンテナンスを怠ったせいで売れないなら…すごくもったいないですよね。

出品後売れ行きがどうなのか常に確認しながら、出来るだけ早くそして多く売れるようにメンテナンスもしっかり行なっていきましょう。

今回は、Amazonの独自カタログで出品後にやるべきメンテナンスについて解説します。

独自カタログの出品後にやるべきこと

メンテナンスと言っても、面倒なことをやるわけでも時間がかかるわけでもありません。

やるのはたったの下記2つだけ。特に価格調整はとても重要で、適切な価格にするだけで急にバンバン売れるようになったりするので要チェックです。

  • 価格調整する
  • 商品名の加筆修正

価格調整する

独自カタログは、相乗りできるせどりと違って販売価格は自分で決めます。

せどりの場合は、すでに誰かが作った商品ページに相乗りする形なので、もともと販売価格が決まっています。

独自カタログは自分で新規で商品ページを作るので、仕入れ値に利益を乗せて販売価格を決めますよね。

この販売価格は、リサーチしたうえで市場の相場を見ながら決めると良いです。

が、同じような商品を同じような価格で出品した場合、差別化できなければより条件の良いセラーの方が売れてしまいます。

例えば、下記のようなセラーですね。

  • 自分より良い評価が多い好印象なセラー
  • 販売実績を積んでる信頼できるセラー
  • 似たような商品を自分よりも先に販売してきているセラー

などが居れば、お客さんは自分よりも他のセラーのもとに行ってしまいます。

そのセラーよりも良い評価を集め、販売実績を積むというのは今すぐには無理な話なので、じゃあどうやって差別化するのかと言ったらやっぱり価格で戦うしかないんです。

これは付加価値を付けても同じなので、最初は価格を落として戦うのも1つの手です。

商品名の加筆修正

商品名には、購入者に検索されるであろうキーワードを盛り込むと良い、という記事を以前書きました。

関連:「Amazon物販」独自カタログで広告を使わずに商品を販売する方法

この商品名は、一度決めたらずっと変更せずにそのまま使うのではなく加筆修正できそうなところがあれば随時やっていくと良いと思います。

例えばですが、母の日用のギフトセットを独自カタログで出品したとします。

母の日が過ぎるまでは母の日のキーワードを全面的に押しても良いのですが、母の日が過ぎたらもう検索需要はないはずなので。

御中元とか敬老の日とか、次のイベントで使えそうな商品であればそのイベントのキーワードを新しく入れたり、商品名の先頭の方に持ってくるなど工夫するのも良いと思います。

特に価格調整は重要

メンテナンスでは特に価格調整が重要です。

出品直後から売れなければ毎日数円、数十円単位でも良いので少しずつ値段を下げていきましょう。

賞味期限が短いものに関しては、早く売り切らないと販売不可となってしまうので特に急いで売り切るよう心掛けたいですね。

例えば、賞味期限が3か月くらいしかないものであれば売れる期間は1か月と少ししかありません。(FBAでは、商品の賞味期限が45日以上残っているものである必要がある為)

出品して2週間くらい経つ頃になっても全く売れないようであれば、一旦がっつり値段を下げてみたほうが良いです。

利益が取れないくらいの、仕入れ値を差し引いてゼロになる価格まで落とします。

それで価格を下げて売れるようになったら、徐々に値段を上げていけば良いので最初は利益が無くてもあとで取り返すイメージでまずは販売実績を積んでいきましょう。

販売実績を積めば商品ページのSEOが強くなり、より売れやすい状態になるので。

まずは、利益よりも販売することを意識して値段調整をして行きましょう。

ほったらかしは命取り、メンテナンスを大切に

実際に自分で試してみて思うのですが、やはりほったらかしは良くないですね。

ほったらかしにしていると全く売れないんですが、たった数円でも数十円でも値段を下げると売れるんですよね。

これは仮説でしかないのですが、ちゃんと日々商品を管理しているか?という部分も見られていてそれが少なからず商品ページのSEOに影響しているように思います。

メンテナンスを怠ったせいで、本来売れるはずの商品が売れなくなるのは非常にもったいない。

また、最初は値段をがっつり下げることで不良在庫にならずに販売につなげられることもあるので、利益は二の次でまずは販売実績を積むことを心がけましょう。

物販の無料個別相談はこちら

\まずは月利10万突破のプランを一緒に考える!物販の無料個別相談はこちら/
友だち追加

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする