記事を書くのが苦手な人・苦手だった人ほどブログに向いている理由

こんにちは!Mioです。

毎日記事を書いている人、頻繁に更新しているブロガーさんを見ると「すごいな~そんなに記事書くのが好きなんだろうな」と思う人は多いと思います。

 

きっと、好きだから続けられるんだろうなぁ…と💡

確かに、本当に記事を書くのが大好きで何記事書いても全然苦じゃない!という人もいると思うんですがそういう人はごく一部だったりします(;´・ω・)💦

 

ほとんどの人は、実は記事を書くのが苦手だったりもともとは記事を書くのが苦手だった人が多いんです。

それを知ったら、え、意外!って思いますよね。

 

ではなぜそれでも続けられるのかというと、好き嫌いに関わらず得意な事だからなんじゃないかなと思います。

特に、記事を書くことに苦手意識が強い・強かった人ほど得意である可能性があるのです。

記事を書き続けられる人は好きか得意かのどちらか

 

毎日記事を書くことってけっこう大変なことです💧

書く内容にもよりますが、まず最初にテーマを決めて、次に構成を考えて、さらに自分の意見も織り交ぜながら文章を作ることは簡単なことではありません。

 

なので、多くの人が途中で更新を止めてしまったりある時急にイヤになってブログ自体消してしまうこともあります。

それ程意外と難しいことですが毎日記事を書いたり毎日じゃなくても続けられる人は居ます。

 

書くことが好きな人なら、難しいことを考えずに思うように自由に書けると思います(´ω`)🎵

でも記事を書くのが好きじゃなくても、コツコツ作業をするのが好きな人、自分としっかり向き合いながら作業が出来る人であれば記事を書くことが得意な人が多いです。

 

得意な事だったら、別に好きじゃなくても続けることが出来るんですよね。

なので、ブロガーになろうと思ったり、ブロガーじゃなくてもアフィリエイターになろうと思ったら記事を書くことが好きじゃなくても良いんですよね。

 

得意な事なら、記事は書き続けられますから✨

 

地道な作業が得意な人にはブロガーをお勧めしたい

 

コツコツ積み重ねていく地道な作業が得意な人には、ブロガーをお勧めしたいです

記事書くのだるいなぁと思っても、やってみれば意外と続けられて新しい生きがいが見つかったり仕事にすることも可能だからです(*‘ω‘ *)

 

私もこのMioログはほぼ月1更新だったんですが実はメインブログの方は毎日更新しています。

メインブログの修正など方向性の見直しが落ち着き、ひと段落したのでこのMioログのほうもこれからメインブログと同じく毎日更新にする予定です。

 

かくいう私も実はもともとはブログを書くのは絶対無理だと思っていました(;’∀’)

家でコツコツとか地道な作業は苦手だし…と感じていましたし、そもそも毎日続けて記事を書くイメージが全然わかなかったんです。

 

書くことも特にないだろうし、始めたとしてもそう長くは続かないだろうなぁと。

それでも、既に3年毎日コツコツ記事を書いています。始める前までは、本当に想像がつかなかったこと👀‼

 

最初は、記事書きたくないなぁと思うことも多々ありましたし、正直だるすぎてパソコンの前でただダラダラ過ごしているだけの時もありました。

今も別に好きではないですが、続けているのは多分得意なことだからなんだと思います。

 

あと、もともと時々日記を書いていたのでその延長線上と思えばきっと大丈夫!と思えたのもあったと思います。

時々ですが日記を書くという習慣があったから、今も続けられているのかもしれませんね。

 

ブログは日記の延長線上にある

 

「今日あった出来事とか思ったことをつづる日記」と考えれば、けっこう続けられる人は居るんじゃないかなと思います。

もちろん、ブログの場合は収益化を考えるなら何も意識せず書きたいように書くのはNGです。

 

でも、日記と考えるとそこまで大変じゃない気がしませんか❓

まずはその延長線上にあると考えて始めてみると良いですよ🎵

 

戦略として考えると賛否両論ありますが、少なからず自分の意見や感想をまとめた記事も必要です。

グーグルはオリジナリティあふれるその人にしか書けない記事を求めています。

 

手に入れた情報をわかりやすくまとめてユーザーに届けることも大事ですし、以前は他のサイトの記事をリサーチしてまとめた記事も検索エンジンに評価されていました。

でも、今はやっぱりその人にしか書けない記事のほうが評価されると感じています。

 

色々な情報の寄せ集めよりも、個人的に体験したこと、どう思ったか、何を感じたかを伝えるほうがよりリアルにその人の魅力が伝わってきますし役に立つことが多いからです。

自分が体験したことや感じたことで人の役に立つ、というのが理想だと思います。

 

なので、自分の思いをつづった日記じゃないけど日記風なお役立ち記事を書いていくと良いと思います。

 

ブログを始めて良かったこと

 

今では、ブログを書くようになって学ぶことが沢山あったので記事を書くようになって良かったなと思っています(‘ω’)ノ✨

 

自分で自分が何をどう感じているのかがわかるようになったこともありますが、誰か特定の人を意識して書くようになってその人が何を考えどう感じるかを考えるようになりました。

今までは人が何か考えたり思ったりすることに対して深く追究することはありませんでした。

 

今それを意識するようになって、人が何を求めているのか自分には何が出来るのかを模索するようになり社会での自分の使命みたいなものを感じるようになりました。

それは私にとってすごく大きなことでした。

 

今の自分にはブログは生きがいみたいなものです。

ブログを通して自分が出来ること、誰かの役に立つであろう何かを考えるということが生きる上でとても大事なことだと感じています。

 

というわけで、長くなりましたが自分にはブログとかきっと無理だろうな…と思う人ほど日記の延長線上と考えて気軽に始めてみて欲しいですね。

自分には無理!と思っている人ほど実は意外と得意だったりするので✨

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました