「バイマ」在庫を抱えた時の対処法とは?すぐ売る為のポイントについて

バイマは無在庫販売OKなので、最初に在庫を抱える必要はないんですが…

いろいろな事情から在庫を抱えてしまうことがあります。

 

「お客様が絶対に買うとおっしゃったので先に買い付けたらキャンセルになった」

「返品になり海外の仕入れ先に送るのもお金がかかるので在庫になった」

「送料を抑えるために複数購入で在庫になった」

などなど、いろいろあるんですよね。

 

そのままバイマで売れるだろうと思っていると、意外と売れずに時間が経ってしまい、その時のトレンドが過ぎていくとどんどん買われなくなってしまいます。

資金を回収できないと仕入れにも支障が出てくるので、抱えた在庫はすぐにさばくのが一番。

 

今回は、在庫を抱えた時にすぐに売れるようにするポイントについてご紹介します。

在庫を抱えたらバイマでは写真UP+即発対応

 

在庫を抱えたら、すぐに商品の写真を撮ってバイマ上にUPしましょう。

バイマでは、検索結果に並ぶ1枚目の画像が非常に重要なんですが、特に自分が撮影した写真だと他のバイヤーさんと差別化できるので目立つんですよね。

 

なので、自分で撮った写真を載せれば興味を持ってもらえて、実物のイメージがつきやすくなることから成約につながりやすいです。

ちなみに、写真を撮る時はちょっとおしゃれな感じで撮る工夫をしましょう。

 

100均に壁紙などおしゃれなアイテムがあるので、1~2枚用意しておしゃれな壁紙の上で商品を撮るとグッとハイセンスな写真になりますよ。

また、手元に在庫があるので即発対応もできます。

 

在庫を持つことで得られるメリットがたくさんあるので、そのメリットをしっかりアピールすることが大事です。

在庫を抱えたらバイマでやることは以下の通り↓

 

  • 商品の写真を撮影してUPする
  • 即発対応・スピード配送のタグをつける
  • コメント欄にも1点のみ在庫があるので即発可能+完売後はお取り寄せとの表記にする

 

お問い合わせを頂いたら在庫有アピールも

 

在庫がある商品に運よくお問い合わせを頂いたら、1点のみ在庫があることもアピールしましょう。

お客さんは基本、「1点だけ」というワードに弱いので「じゃ、今買います」と即決してもらえることが多いです。

 

また、その時買われなかったとしても、お問い合わせ欄を見た別のお客さんが「まだ在庫ありますか?」とお問い合わせしてくれることもあります。

その時また、「1点のみ手元に在庫ございます」とお伝えすると成約する確率が上がります。

 

ちょっとしたことですが、私もこれをやっていて反応が良い時が多いです。

簡単にできることなので、ぜひ試してみてください!

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

BUYMA(バイマ)
Mioをフォローする
タイトルとURLをコピーしました