「作業の効率化」フリーランスの1日の生活サイクルをまとめてみた

ブログ

こんにちは、Mioです(‘ω’)ノ

フリーランスになって3年くらいになりますが、最初は作業量が足りなかったり慣れて来たら今度は働きすぎたり…💧

 

仕事場が家ということもあり、どれくらい働けば良いのかよくわかっていませんでした(;’∀’)

今までかなり極端な働き方をしていたと思うのですが、最近になってやっと心身に負担がない程度で且つもっとも効率よく仕事が出来る1日の生活サイクルがわかってきたんです‼

 

そこで今回は、私が思う理想のフリーランスの1日についてまとめています💡

人によって生活環境も違いますし、フリーランスの仕事内容によっても違うと思うので正解は無いと思いますがもっとも効率よく仕事が出来る生活サイクルを改めて考えてみましょう。

1日の生活サイクル

 

8時:起床

8時半:朝食

9時:メールチェック、やることの確認

9時半:仕事開始

10時半:1つ目の仕事終了

11時半:2つ目の仕事終了

12時半:3つ目の仕事終了

12時半~13時:昼食

14時:4つ目の仕事終了

15時:5つ目の仕事終了

16時:6つ目の仕事終了

16時~17時:運動

18時:7つ目の仕事終了

19時:8つ目の仕事終了

19時半:明日のスケジュールを組む

19時半~20時:夕食

20時~21時:お風呂

21時~23時:読書

23時~24時:スマホタイム

24時~就寝

 

こんな感じです。

ポイントとしては、やるべきことを細かく分けて時間を決めて1つずつこなしていくことです💡

 

運動する時間はどこに入れるべきか迷っていたのですが、夕方に運動するのが一番良い(体への負担が少なく、仕事の合間の気分転換になる)と聞いたので夕方にしてます(´ω`)

夏なら夕方くらいはまだ暑いので、夜に運動しても良いかなと思ってます。

 

1つの作業は集中力が続く時間内で!

 

人の集中力は1時間半くらいまでが限界らしいですが、どれくらいの時間集中できるかは個人差があります。

私の場合は1時間くらいに区切ったほうがはかどるなと思いました(‘ω’)ノ

 

なので、1つの仕事(主に記事執筆)にかける時間は最大で1時間半と決めていて大体1時間くらいで終わらせるようにしています。

決めた時間内に終わらなければ、一旦そこで途中でも止めて次の作業に移ります。

 

そして余った時間を使ってその日のうちに途中になっていた作業を再開して終わらせる、という感じです。

1つの仕事を完璧に終わらせてから次に進もうとすると効率が悪いのでこんな感じに✨

 

生活サイクルを確立させると無駄が減り効率UPする

 

今みたいな生活サイクルになってない時は、休憩が多過ぎてあんまり作業してないんじゃないか?と思う時もありましたし、やたら時間をかけて働きすぎてる?

と思ったり…(;´・ω・)

 

アンバランスすぎたので、少ない時間と労力で作業量を増やすにはどうしたら良いか?について真剣に考えてみました。

そしたら、時間の使い方が間違っているなと気づいたんです💔

 

無駄な時間が多く、本当に割くべきことに時間が割けないから思ったほど作業が進んでないと気づきました。

それから、今みたいな生活サイクルにしてみたら毎日少ない時間と労力ではかどってます。

 

以前は別に忙しくないのになぜかいつも時間がなくて読書の時間とかほぼなかったんですが、今は自分の時間も持ててゆっくり過ごせてます✨

いつも時間が足りない人、もっと少ない労力と時間で作業量を増やしたい人。

 

そんな人は、まず1日の中でやるべきことと時間を細かく決めてみてください。

自分に合った生活サイクルを確立させることが出来れば、快適に自分の時間が持てるようになりますよ(*´ω`*)

 

フリーランス向け関連記事

「運動不足のフリーランスにおすすめ」冬も家の中で出来る簡単な運動
こんにちは、Mioです('ω')ノフリーランスは自宅で仕事している人がほとんどだと思うので、運動不足になっているのではないでしょうか❓それでなくても、冬は寒いし外に出るのもおっくうになりますよね......
「フリーランスにおすすめ」風邪の引き初めを1日で治す冬の自己管理
こんにちは、Mioです(*‘ω‘ *)冬の時期は、ちょっと油断するだけで体が冷えて風邪を引いてしまうことが少なくないと思います💦でも、フリーランスにとって自己管理は超重要‼会社勤めならまだ自分の代わり...

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました