「アフィリエイトブログ」書くことがない時におすすめのテーマ

アフィリエイトを始めよう!ブログ書いてみよう!

そう思っていろいろな記事を書いていると、だんだん書くことがなくなってきます。

 

ジャンル選びが重要と言われていますが、そもそもジャンルを知らないし、自分にはどんな記事が書けるのかわからない…と悩み、手が止まってしまうのが一番まずいです。

そこで今回は、書くことがない時におすすめのテーマをご紹介します。

 

私も始めたばかりの頃は書く内容に困っていましたが、今は上手く切り抜ける方法を知っています。

これ以上もう本当に書くことがないな…という時に、書ける記事を増やす方法についてまとめているのでぜひ参考にしてください。

初心者におすすめのテーマ

 

初心者におすすめなのは、レポ・レビュー記事です。

レポ・レビューにもいろいろありますが、例えば今考えついたもので言うとこんな感じです▼

 

  • 本(小説や漫画など)や映画の感想
  • 化粧品レビュー
  • レストランの食レポ
  • 作ってみた・使ってみたシリーズ
  • おすすめスポットの紹介

 

内容がわかりやすいので書きやすく、自分の意見や感想が入っているのでオリジナリティの高い記事になりやすく、横展開で探していけば無限にテーマを探せるのがメリット。

 

本(小説や漫画など)や映画の感想

 

本や映画が好きでよく見るのであれば、例えば新作を見てみてそのあらすじや感想を盛り込むことができます。

どんなところが見どころで、どんな人におすすめなのか、似た作品だと他におすすめがあるか、など書けることがたくさんあります。

 

「今CMでも話題の〇〇を読んでみた感想とあらすじ(ネタばれ注意)」

「全米が泣いた〇〇のあらすじと実際に見てみた感想」

などのタイトルにすると、その作品にすでに興味がある人が実際に見る前にちょっと記事読んでおこうかなぁと思って読んでくれるはずです。

 

もしくは、すでにその作品を見た人が他の人の感想を知りたいと思って訪れたり。

その作品の本やDVD、関連本や映画のリンクを貼れば、アドセンスと合わせると収益になると思います。

 

雑記ブログを運営する人におすすめです。

 

化粧品レビュー

 

化粧品レビューは特に女性におすすめです。

ASPサイトで探してみるとわかると思うんですが、化粧品の案件ってすごく多いんですよね。しかも報酬額がそこそこ大きかったり、セルフバックで無料で手に入るものが多いです。

 

なので、新しい化粧品を色々と試すのが苦じゃない場合は、化粧品レビューもおすすめ。

本人OKやセルフバックありの案件を選べば費用も全然かからないですし、使ってみた使用感やメリットデメリット、おすすめできる人できない人など、ボリュームある記事がかけます。

 

アドセンスは貼らずにASP広告だけ貼っておくだけでも収益になるはずです。

新しい化粧品をお金をかけずに試して、記事になるというオイシイ案件なのでぜひ。

関連:「アフィリエイト」商品購入の節約に!ASPサイト・ポイントサイトで探そう

 

雑記ブログはもちろんですが、美容系の特化型サイトを作っている人にもお勧めできます。

 

レストランの食レポ

 

食べるのが好きであれば、レストランの食レポもしやすいと思います。

地元でおすすめの安くて美味しいレストランとか、デートや女子会におすすめの高級レストランとか、写真を撮って何が食べられるか、どんな人におすすめかまとめましょう。

 

お店までの行き方とか、駐車場の有無とか、あると便利なクーポン情報とか、書くことがたくさんあるはずです。

楽しみながら書けるのも良い点だと思います。

 

雑記ブログ向きですね。

 

~してみたシリーズ

 

「YouTubeで今人気の〇〇をDIYしてみた」

「テレビで話題の簡単自宅飯を実際に作ってみた」

「観光客が爆買いする〇〇を使ってみた」

とか、自分が家で作ってみたもの、試しに使ってみたもの、買ってみたものなどを紹介する記事です。

 

別に高額なものじゃなくても、「あ、そういえばこないだ買った〇〇、使ってみて良かったから誰かにおすすめしたいな」と思うようなものがあったらおすすめ記事が書けますよね。

 

家で適当に使った食材で、時短でめちゃくちゃ美味しい料理ができた!時間ないけど美味しいご飯食べたい時におすすめしたい!!

と思ったら、必要な材料と作り方、コツなどをまとめた記事も書けますね。

 

雑記ブログ、特化型サイトどちらでも扱えるテーマです。

 

おすすめスポットの紹介

 

地元でおすすめの観光名所とか、毎年旅行に行くおすすめの場所とか、行ってみたらすごく良かったからおすすめしたい!もっとこの場所を知って欲しい!ここに行く時はこんなところに気を付けて欲しい!みたいなのがあれば、それも記事にできます。

 

日本国内に限らず、海外旅行とかでも良いですし。

春ならお花見、夏なら海、秋なら紅葉、冬ならウィンタースポーツとか。おすすめスポットって季節ごとにもいろいろありますからね。

 

雑記ブログ向きですね。

 

好きなことや得意なことから価値提供する

 

サイトでもブログでも、アフィリエイトで稼ぐためには、訪問者(読者)への価値提供が必要です。

記事を読んだ人にとって参考になる情報を与えることですね。

 

その価値提供のためには、知識が多いことや得意なことの中からジャンルを見つけると良いです。

すでに他の人より情報量が多いと、自分の経験を活かして記憶の中から記事を書くことができます。リサーチの手間も時間もかからないので、とっても書きやすいです。

 

また、好きなことでも良いです。

自分には知識がなく経験もないようなことでも、好きなことであればリサーチが苦にならず、記事を調べたり書いていて楽しいと思えるので、好きなことでもOK。

 

最初はジャンルが定まらず、バラバラでも良いです。

とりあえず書いてみないとわからないので。ブログ・サイトのジャンルが決まらず、方向性がわからない時は、とにかく書きまくってみてください。

 

書き続けていると、段々自分が得意な記事や無理せず楽しく書ける記事、アクセスの多い記事、読者に人気の記事、収益性の高い記事がわかるようになります。

その後で、改めてジャンルを設定してブログ・サイトを育てていくこともできるので。

関連:「ブログ」記事ネタはどうやって探す?ネタ切れにならない為のルーティン

 

もう書くことが無くなった時は?

 

記事を書くのに慣れ、ジャンルも決めてたくさん記事も書いてきたけど、もうこれ以上書くことがない…となったら、カテゴリーを広げてみると良いです。

書くことがないのは、カテゴリーを極端に絞り過ぎていることが多いです。

 

例えば、このブログだとフリーランスの生き方に焦点を当てています。

だからと言って、フリーランスの日常だけを書いていたら、書くことがなくなってくると思います。

 

フリーランスの生き方がメインキーワードだとしたら、関連キーワードも拾っていく感じでカテゴリーを広げるのがおすすめです。

フリーランスの生き方に興味がある人は、個人で働くことだけじゃなく、お金を稼ぐことや節約、海外旅行や移住などにも興味がある場合が多いです。

 

なので、生き方だけにカテゴリーを絞るのではなく、アフィリエイトやライター、転売などの在宅でできる仕事の種類、節約にも使えるお小遣いサイト、海外旅行などにも焦点を当てて記事を書いています。

 

そのブログ・サイトに不必要なカテゴリーは増やすべきではないですが、必要であれば増やすことで書ける記事も増え、結果的にコンテンツの充実したブログ・サイトに仕上がりますよ。

 

アフィリエイトっていろいろなジャンルがありますが、ブログ・サイトも本当にいろいろなジャンルがあります。

書くことがないということは、まだ自分にどんな記事がかけるかわからず、開拓中の段階です。

 

まずはレポ・レビュー記事をはじめ、「これなら書けそう」と思った記事は片っ端から書いていってみてくださいね。

アフィリエイトで本格的に収益を上げたい方にはサポートもしてます。まずは月10万稼ぎたい方はチェックしてみてください。

>>>アフィリエイトの始め方

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

ブログ
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました