「フリーランスの幸せ」日曜日が憂うつだった昔とどの曜日も大好きな現在

フリーランス

(お花見に行った公園で日向ぼっこを楽しむカモたち)

こんにちは、Mioです。

学生時代から社会人まで、思えばずっと日曜日が憂うつでした。

 

だって月曜からまた忙しい毎日が始まるから。

やりたくない勉強や仕事をやって、ゆっくり休んで遊べる週末はまた5日後…あぁ、遠いなぁ、面倒だなぁ、イヤだなぁ…とずっと思ってきました。

 

それが、フリーランスになってからというもの、日曜日の憂うつはいつの間にかどこかへ消えてしまいました。

むしろ、どの曜日も大好きな毎日に変わり、幸せな日々を作ってくれています。

 

もし、あなたが

「明日からまた一週間始まるのイヤだな…」

「このままずっと休みが続けば良いのに…」

「いつもの日常に戻りたくない…」

と感じているのであれば、自分が理想とする生き方をするために、今できることを考えてみてください。

日曜日が憂うつなのは当たり前じゃない

 

昔、日曜日が憂うつだった頃、それって当たり前のことだと思っていたんです。

誰だって金曜日の夜になると、次の日から2日お休みだから好きなことができて楽しく過ごせる。逆に、月曜が近づくにつれて段々気分が下がってしまう…勉強や仕事が始まるから。

 

これは私だけじゃなくて、皆同じように感じていることだし、それが当たり前のことなんだと思っていました。

でも、今フリーランスになってから当たり前ではないことに気付きます。

 

確かに、月曜から金曜まで必死に働き土日はゆっくり休む生活をしている人は多いです。

でも暮らし方、生き方は選ぶことができます。こんな生活はイヤだから変えたい、こんな生き方がしたい!と思ったら、変えられるんですよね。

 

もちろん、決断する勇気や覚悟は必要ですが。

その手段の一つに、「フリーランスになる」ことがあります。

 

フリーランスは毎日を自分らしく生きられる

 

フリーランス=やりたくないことはやらず、好きなことだけすることではないです。

フリーランスでも、やりたくない仕事をやったり、面倒な作業をする必要性も出てきたりします。

 

でも、好きが根底にある仕事を選ぶことはできます。

自分のペースで仕事ができる点も特長です。時間や場所にとらわれずに仕事をするだけでも、自由だと感じられるのだとフリーランスになってから気づきました。

 

逆に、時間や場所にとらわれ仕事を与えられるだけの環境に居ると、簡単に不自由を感じてしまうものだと同時に思いました。

フリーランスは自分らしく生きるための一つの手段なのです。

 

私は、フリーランスになったことで手に入れた幸せがたくさんあります。

例えば、好きな時に好きな人たちと気軽に美味しいご飯を食べに行くことができるようになりました▼

「フリーランスの楽しみ」美味しいものがいつでも食べられるグルメな日々
こんにちは、Mioです。美味しいものを食べると、お腹もいっぱいになりますが、なんだか気持ちも満たされる感じがしますよね!食べる前はワクワクして、一口食べたら味覚が癒され、美味しい料理に舌鼓を打ち......
「フリーランスの楽しみ」母のバースデーにお洒落なレストランでディナーを
こんにちは、Mioです。先々月なんですが、母のバースデーがあったので、普段はなかなか行かないようなちょっとお洒落なレストランにディナーしに行こう!となって、行ってきました。普段だと、気軽に食べて飲める...
高校時代の友人達と遠出してパスタを食べてきた~「フリーランスの原動力」
こんにちは、Mioです。この記事は友達と美味しいものを食べてきたただの日記なので、暇つぶし程度にどうぞ。先日、久しぶりに高校時代の友人たちと集まり、ちょっと遠出をしてパスタを食べてきました。フリーラン...

 

あとは、大好きな海外旅行にも好きな時に何度でも行き、いろいろな世界を知ることができています▼

2017年最後の海外旅行は香港に行ってきました!
こんにちは、Mioです。私は海外旅行が大好きなのでよく色んな所に行っているのですが、2017年最後の海外旅行は香港でした!行き先さえ決まれば一人でもふらっと出かけることもありますが、今回は友人と二人。...
フリーランス生活の楽しみの1つ~年末年始にヨーロッパへ行ってきた~
こんにちは、Mioです‼フリーランス生活を始めて、この仕事をしていて良かったなぁと思うことの一つに「好きな時に海外旅行に行ける」ということがあります。前職の仕事も長期休暇は年に二回あって、特に夏休みは...
「フリーランスの幸せ」3泊5日でドバイ旅行に行ってきた
こんにちは、Mioです。2020年最初の旅行はドバイに行ってきました!ずっとドバイに行こうと思ってたのですが、灼熱の時期を避けたかったので今回1月に行くことになりました。日本は真冬の時期ですが、ドバイ...

 

どの曜日もハッピーに過ごせる生活を

 

フリーランスのデメリットと言えば、曜日の感覚を忘れてしまうことですかね。

世間一般の休みが全く関係なくなってくるので、今日が何曜日なのかたまにわからなくなることがあります。

 

今日は休もうと思えば休める生活。

夢中になってバリバリ仕事を進めようと思ったらいくらでもできる生活。ちょっとしたことですが、そんな毎日がとても大切に思えます。

 

フリーランスって何やったら良いの?と思う人は多いと思うんですが、一番始めやすくてまとまったお金になるのがアフィリエイトやライター、転売(バイマ)などです。

アフィリエイトは成果が出るまでに時間がかかったり、運営スキルが必要だったりしますが、頑張れば後々自分の資産となっていくので早いうちに始めておくほうが良いです。

 

ライターは、初心者未経験でも文章を書くスキルを磨いていけば、割とすぐにまとまったお金が得られるようになります。

なので、ライターで収入の柱を作ってからアフィリエイトやバイマをやったり、並行して進めていく人も居ますね。

 

また、バイマも即金性が比較的高く、大きく稼ぐこともできますし、出張で海外に行ったり、ポイントやマイルが貯まるという副産物もあるので海外好きの人と相性がすごく良いです。

 

フリーランスになりたいけど何から始めたら良いかわからない、という人や具体的な仕事の初め方などもコンサルできるので、お気軽にご連絡いただければと思います。

理想の生活がフリーランスで実現できるのであれば喜んでサポートさせていただきますね!

 

※アフィリエイトのサポートから始めました。

まずは月10万自力で稼ぐ力を身に着けて突き抜けたい方はぜひチェックしてみてください▼

404 NOT FOUND

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。

どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも。

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした。

私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。

現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました。

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。

どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

フリーランス
Mioをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました