スキルなしでもOK!未経験からフリーランスになるための最短ルートと3ヶ月計画

「会社に雇われない、自由な働き方がしたい。」

そんな方にAmazon物販や情報発信を活用して、副業からフリーランスとして独立する方法を解説します。

 

未経験、スキルゼロでも正しいステップで進んでいけば誰でも独立することは可能です。

具体的にどう進めていけば良いのか3ヶ月スケジュール付きで解説しながら、よくある失敗とその対策、メンタルを整えるために必要なマインドセットも合わせてご紹介します。

 

未経験から独立できた話

 

私はもともとアパレル会社で働く会社員で、特にこれといったスキルも無ければ特別な資格もありませんでした。

パソコン操作も必要最低限のスキルでしたし、インスタやX等のSNSは情報収集が目的の見る専門…といった状態だったんですよね。

 

自分がフリーランスになるなんて、どこか非現実的なことのように思ってました。

でも、激務でプライベートが無く疲弊して退社していく先輩たちを見て「次辞めるのは自分かも…本当にこのままで良いのかな?」という焦りや不安が強くて。

 

仲の良い先輩ともその話になり、休憩時間にお互い副業を探し合ったり、とにかくリサーチしていく中で「探すばかりで実際に行動に移さなかったら何も始まらない」と感じたのが転機です。

もちろん最初はうまくいかないことも多かったですが、「あきらめずに改善し続ければ必ず勝てる」「最初は質より量でとにかく作業量を増やす」と信じて実践し続けた結果…

 

ブログでも物販でも生活できるだけの金額を稼ぐことが出来るようになり、フリーランスへ。未経験でも独立できると確信しました。

 

スキルなしでフリーランスになる方法(Amazon物販・情報発信)

 

「未経験からフリーランスになる」と言うと、ほとんどの人が「何らかの特別なスキルが必要なのでは?」と考えがちです。

でも実際には、特に必要なスキルは無いですし「お金を稼ぐことを経験してみる」ことのほうがもっと大切です。

 

Amazon物販(独自カタログ)は最短ルート

 

物販はすでに価値ある商品(=需要のある商品)を安く仕入れ、高く売るというとても単純なビジネスモデル。

その為再現性が高く、やれば同じように結果が出る人が多いです。

 

Amazon物販であればそもそもの集客力があるので、他のプラットフォームよりも商品が売れやすいという特徴があります。

初期資金も数万円あれば始められるので、ハードルが低く始めやすいのも良いところ。

 

Amazon物販にもいろいろな手法がありますが、私が実践している独自カタログは資産性があるので一度出品するとあとは仕入れるだけで何年も売れ続けてくれます。

関連:Amazon物販の独自カタログとは?月30万稼ぐやり方について解説

 

情報発信で信用と収入を同時に育てる

 

また、ある程度の実績が出来てきたら、物販と並行しながら「自分が学んで得た知識やスキル」をSNSやブログで発信していきましょう。

アウトプットすることで、自分がやっていることの確認や見直しにもなりますし、同じような悩みを持つ人の助けになることもあります。

 

発信を続けていくことで少しずつ信用が積み上がっていき、この信用がのちのち自分の商品・サービス販売に役立つことになります。

信用がなければ自分の商品を買ってもらうことはなかなか難しいですし、高額商品ならなおさらのことです。

 

また、発信を始めて集客するまでにも時間がかかります。

月に5万10万と稼げるようになってきたら、その段階で物販も伸ばしつつ早めに発信も始めていく方が良いですね。

 

3ヶ月間のリアルなスケジュール例

 

下記は、副業から本業へと進むまでの最初の3ヶ月のスケジュールの一例です。

何となくこんな感じで進んでいくという流れをイメージしてみましょう。

 

1ヶ月目:準備と勉強

 

  • Amazonでの販売方法を調べる、物販の手法を決める
  • 商品を仕入れて出品してみる
  • SNSで「自身が学んだことのアウトプット」が出来れば毎日1投稿
  • 月の利益の目安:5,000~10,000円

 

2ヶ月目:行動量を増やす&発信の強化

 

  • 物販は出品数を増やす、仕入れ量を増やす
  • リサーチ精度を上げる、他セラーのモデリングを極める
  • 発信用のブログ読者、SNSのフォロワーを増やすための施策を行っていく
  • 月の利益の目安:20,000~30,000円

 

3ヶ月目:売上安定+発信の方の集客も出来るようになる

 

  • 外注(Amazon倉庫への納品代行)の検討
  • SNSやブログで無料相談を受け付ける、無料のセミナー開催等を行う
  • 月の利益:50,000~100,000円

 

よくある失敗と対策

① 情報収集に時間を取られて一向に行動出来ない

 

色々な情報が溢れすぎてて、本当に必要な情報がわかりづらくなっています。

本当に必要な情報は、自分が実際に行動に移してみて初めてわかるものなので、ある程度リサーチ出来たらどんどん商品を仕入れて販売していきましょう。

 

② 在庫をたくさん抱える

 

今売れている商品が今後も売れ続けるとは絶対に言いきれないですし、一度売れたからと言って大量に在庫を持つのは考えものです。

基本的には出来れば2週間、以内出来れば1か月以内にはに在庫を売り切る努力をしましょう。

 

③ 発信が継続できない

 

人に伝えること、アウトプットすることで自分が得た知識を整理することができるし、誰かの役に立つこともできます。

完璧な投稿を意識するよりも、自分の理念を守りながら改善していくこと、続けていくことが大事です。

 

 必要なマインドセット

 

必要なのは完璧さではなく、未熟な状態でもとにかく一歩踏み出してみること。

情報の波に飲み込まれて何もできないよりは、とりあえず動いてみること、そしてそれを継続してやってみることが大切です。

 

下記マインドセットを意識してやっていきましょう。

  • 何はともあれまずやってみる(完璧主義は自分の足を引っ張ることになる)
  • 小さな成果をとことん喜ぶ(1個売れたらそれは成功として自分を評価する)
  • 発信は他者への貢献(知識やスキルがずば抜けてなくても「同じ初心者」「自分より後に始めた人」の役に立つことは出来る)
  • 結果より継続(継続は必ず力になる)

 

まとめ

 

未経験&スキル0でも、正しいステップで行動していけば3ヶ月程度で月数万円の収益は十分狙えます。

そしてその経験を発信していくことで、さらに大きな収入を手に入れたり新たな仕事のチャンスがあります。

 

「いつかは独立したい」と思っている人は、まずは今日1つAmazonで売れてる商品をリサーチして、インスタやX、ブログ等何か1つ発信してみましょう。

そこからすべてが動き出すはずです。

 

リサーチ方法についてはこちら。

関連:「Amazon物販」独自カタログのリサーチ方法その1:まとめ買いのセット品

関連:「Amazon物販」独自カタログのリサーチ方法その2:ギフト品

 

有料ツールkeepaを使ったリサーチについてはこちら。

関連:「Amazon物販」keepaを使ったリサーチ(独自カタログのセット品)

私、Mioは物販を軸に好きな場所で好きなものに囲まれたライフスタイルを送ってます。
どこで仕事するにもPC1台あればOKなので、旅先を仕事場にすることも✈️✨

でも、会社員の頃はこんな暮らしが実現できると思ってませんでした…。
私が今の生活を手に入れたのは「不満を感じている現状に向き合い、未来の為に行動した」から。
現状に不満な自分の声に耳を傾け、勇気を出して一歩踏み出す選択をしました!

だから、今こうして好きな時にふらっと旅行に出かける自由な生活を楽しむことができてます。
どうやってMioが理想のライフスタイルを送れるようになったのか、詳しいプロフィールはこちらからご覧いただけます。

Amazon物販
Mioをフォローする
タイトルとURLをコピーしました